Tag Index - テレビ (23件)

J:COMでtvk、テレ玉、放送大学のデジタル放送再配信が始まったのでチャンネルの再設定をする

自分の住んでいるアパートは、テレビ地上波の信号がケーブルテレビのJ:COMから再送信されている。ちなみに東京都府中市なので、J:COM 東京西エリア。 つい先日まで、地上デジタル放送は関東キー局+TOKYO MXのみが配信されていた。一方、アナログは、それに加えてtvkおよびテレビ埼玉までが配信されていた。 地上アナログ放送終了と共に、tvk、テレビ埼玉とお別れかと諦めていたところ、5月末頃~6月 … Continue reading

来期tvkで見れないアニメと、アナログ放送終了前の予習

来期tvkで見れないアニメ(2/25付) TIGER & BUNNY よんでますよ、アザゼルさん。 変ゼミ ファイアボール チャーミング 殿といっしょ ~眼帯の野望~ 30歳の保健体育 聖痕のクェイサーⅡ 俺たちに翼はない 星空へ架かる橋 うわぁ…。少し前まで土曜深夜をアニメで覆い尽くしていた放送局とは思えない状態。来期が終わった辺りで丁度アナログ放送が終了するので、それに合わせてコンテ … Continue reading Continue reading

TVメディアの利用率を示す指標

J-CASTニュース : 低視聴率にあえぐ中居「婚カツ!」 なんと録画ランキングでは大人気 視聴率と録画率、大きく乖離 「視聴率」「録画率」こんなに違う – Infoseek ニュース 【ゲンダイ】「視聴率」と「録画率」はこんなに違う! 録画率ではアニメが上位 – にしみーぶろぐ 今さらの話なのかもしれないけれど、視聴率と録画率が大きく剥離している、という話。 録画率につい … Continue reading Continue reading

新聞というメディア形態の限界

J-CASTニュース : 毎日・産経が半期赤字転落 「新聞の危機」いよいよ表面化 痛いニュース(ノ∀`):“若者、新聞読まない…”朝日新聞に続き、毎日新聞・産経新聞も半期赤字転落 …「新聞の危機」いよいよ表面化 朝日新聞社の赤字決算が新聞業界に波紋を広げるなか、その流れが他の新聞社にも波及してきた。毎日新聞社と産経新聞社が相次いで半期の連結決算を発表したが、両社とも売り上げが大幅に落ち込み、営業赤 … Continue reading Continue reading

B-CASカードシステムの行方は

B-CAS見直し、「技術的エンフォースメント」の4案を提示――情通審:ITpro 「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」第47回会合について、B-CASカードの見直し及び改良案についての検討が行われたという話。 (1)B-CASカードを小型化する(2)B-CASカードをあらかじめ機器に装着した状態で市販する(3)コンテンツ保護機能を持つICを機器メーカーに提供し、機器メーカーが製 … Continue reading Continue reading

オカネクダサイ

私的録画問題に関する当協会の基本的考え方について[pdf] 「ダビング5でもタイムシフトでも製作者への還元は必要」 アニメを録画されると利益が減るから「私的録画補償金が必要」と日本映像ソフト協会がめちゃくちゃな意見を表明 – GIGAZINE スラッシュドット・ジャパン | アニメは録画されると利益が減るから補償金が必要? 日本映像ソフト協会が、私的録画補償金に対する見解を表明。 日本 … Continue reading Continue reading

出張時の準備チェック

明日から「最低で」2週間程、福井まで出張です…。この期間は長くなることはあっても短くなることはないようで。だるい、めんどくさい。何より問題なのは、番組録画の問題。毎週何十本と番組を見ている人間にとって、これは深刻だ。 そこで、以前の出張の実績を踏まえて色々と対策を打ってみた。 ノートPC 出張先に持っていく個人用ノートPCを準備。 VPNサーバ 出張先から自宅のLANにアクセスできるように、自宅P … Continue reading Continue reading

正直、東芝は勧めない

大河原克行のデジタル家電 -最前線-  現在、トップシェアを争っている2社には共通のポイントがある。それは「リンク機能」である。  松下電器は、「VIERA Link」(ビエラリンク)によるリンク機能を提案、シャープは「AQUOSファミリンク」の名称で提唱。HDMIによって薄型テレビとDVD/HDDレコーダ、オーディオ機器などを接続。DVDレコーダにディスクを挿入するだけで、薄型テレビの電源が自動 … Continue reading Continue reading

コピーワンスはどうなる

コピーワンス問題で家電メーカーに歩み寄りの動き,放送事業者の対応が焦点:ITpro 同委員会は2006年12月に,著作権保護技術の検討を一時休止し,これまでに出た意見を整理することにした。同委員会事務局は2007年3月までに,コピーワンス方式の維持やEPN方式の導入など,それぞれの状況が視聴者にどのような影響を及ぼすかをまとめた資料を作成する。その後,どの方式が地上デジタル放送の著作権保護技術にふ … Continue reading Continue reading

TBS系アニメのテレビ放送

何度も同じネタですいません。飽きた人はスルーしてください。 以前書いた記事の内容がちょっと適当すぎたと思うので、16:9で作られたTBS系のアニメ作品について少し情報を整理してみた。 全部網羅とか無理なので、できる範囲で表にまとめてみた。もしかしたら間違っているかも。というか、間違ってる可能性は高い。 16:9アニメ作品 製作局 放送局 TBS放送 地上波映像 BS映像 備考 ローゼンメイデン T … Continue reading Continue reading

実況を商売にすればいいじゃない

スラッシュドット ジャパン | テレビを見ながら使うサービス「Spike Word」 IMAが「uウェブサービスラボ」を開設、Web2.0サービス「Spike Word」を開始 | eネット事業本部 IMA(アイ・マーケティングアドバンス株式会社)という企業が、テレビ番組を視聴しながら気になるキーワードを検索したり、他ユーザーとチャットが行なえる「SPIKE WORD」なるサービスを始めたそうで。 … Continue reading Continue reading

最近のTBS製作アニメのTV映像はいくら何でも酷くはないかと思うのです

「ああっ女神さまっ」の最終回(1期未放送話)で気になった1シーン。 キャプチャボード経由 TV出力 顔が見えないけど、この状態で圭一とスクルドは会話をしている。以前、「ローゼンメイデン」でも似たような事を書いたけど、最近はこの傾向が特に顕著に見られるようになってきたな、と感じる。 基本的にTBS放送の深夜アニメは、16:9の映像の左右を切り落としたトリミング放送をしている。単純に考えれると16:9 … Continue reading Continue reading

BSアニメ夜話 第7弾

7日~9日にかけてBSで放送されたBSアニメ夜話。今回は、「千年女優」「勇者ライディーン」「鋼の錬金術師」の3本。 一番面白かったのは、「勇者ライディーン」の話かなぁ…という気はした。というのも、当時のキャラクターデザインの変遷とか、アニメの社会的な位置とか、今とは違う時代におけるアニメについての談義が楽しかったから。そういう作品が作られた時代背景とかの話は割と好きなんで。 あとは、「千年女優」の … Continue reading Continue reading

ゼーガペイン 第19話 「ラストサパー」

さっきようやく見終えた先週分。 極秘となっている舞浜サーバの位置情報が送信された件について、シズノとシマが怪しいと睨んだルーシェンは、シズノを舞浜サーバに閉じこめて問いつめる。そんな中、ガルズオルムは受信した舞浜サーバの位置情報を元に、舞浜サーバへと向かう。キョウの搭乗するアルティールが迎撃に向かうも、アンチゼーガの進行を食い止められず、舞浜サーバは消滅…と思ったら消滅していなかった。そんな話。 … Continue reading Continue reading

ドキュメンタリードラマ「宇宙へ ~冷戦と二人の天才~」

ドキュメンタリードラマ「宇宙へ ~冷戦と二人の天才~」 総合テレビ(全4回) 第1回 8月14日(月)深夜【火曜午前】0:00~0:51 第2回 8月15日(火)深夜【水曜午前】0:00~0:51 第3回 8月16日(水)深夜【木曜午前】0:00~0:51 第4回 8月17日(木)深夜【金曜午前】0:00~0:51 冷戦時代のアメリカとソ連の宇宙開発競争のドキュメンタリードラマだそうで。 アニメじ … Continue reading Continue reading

新アニメあれこれ 2006年7月 その5

アンジェリーク U局深夜放送。tvk視聴。 アンジェリークって、確か10年以上前からそのタイトルを見かけたような気がする。そんな昔の作品を今頃TVアニメ化した理由がよく分からないのだけど、この作品は未だに人気があるということなんだろうか。 一応1話を見てみたけど、キャラクターの周囲をキラキラさせて美少年を演出する手法を、今時ギャグ以外で臆面もなく使う事に苦笑してしまった(笑)。これはこれで面白いと … Continue reading Continue reading

ゼーガペイン 16話 「復活の戦場」

先週はリアルタイムで見られたのに、もう一回見てから感想書こうと思ったら結局1週間後だ。 量子コンピュータがリセットされてしまう直前の8月31日の夜、キョウは友人達と共に過ごす。その後、リセットされた舞浜サーバに組み込まれるはずのリョーコが学校に姿を見せない。そこでキョウは、リョーコは完全復活を遂げることができず、ゼーガペイン・アルティールに残された幻体バッファを用いる事で、ゼーガペインの中でのみ元 … Continue reading Continue reading

新アニメあれこれ 2006年7月 その3

僕等がいた U局深夜/夕方放送。MX(水曜夕方)視聴。 少女漫画原作の、定番的な少年少女による青春ストーリーとでも表現すればいいのかな。1話を見た印象としては、純朴な青春ドラマといった感じで、なかなかの好印象。最近はどうも変化球ばかりを見ているような気がするから…。爽やかアニメだと思ってたら、結構シリアスな感じの内容なのね。 似た雰囲気の作品として並べた場合、自分は「ハチミツとクローバー」がイマイ … Continue reading Continue reading

新アニメあれこれ 2006年7月 その2

シュヴァリエ WOWOW深夜スクランブル放送 WOWOWの1話だけノンスクランブルで放送してたのを見た。元々これはスクランブル枠作品なので、もちろん2話以降の話は知らない(笑)。 見た感じでは、まぁ悪くはなさそうな気がするけど、どうも暗いだけであんまり面白そうには思えなかったなぁ。その世界観や登場する単語に影響されているのかもしれないけど、内容的に「Blood+」と似たような臭いがする。まぁ、Pr … Continue reading Continue reading

ゼーガペイン 第15話 「リインカーネーション」

あー、また1週間溜めてた。 シマ司令はリョーコのサルベージを後回しにして、対アンチゼーガの開発を優先する。そんな中、初期状態から5ヶ月が経過した舞浜サーバはついに処理限界に達し、データの破綻が始る。そして、再び5ヶ月前へリセットされようとしていた、という話。 以前からこのリセットを示唆する台詞や兆候はあったので、ああやっぱりそうなのか…と。それにしたってせっかく皆が仲直りしたところでリセットはいく … Continue reading Continue reading

涼宮ハルヒの憂鬱 最終話

何かどうでもいい事書いてたらグダグダ長くなってしまった…。 とりあえず話題性の高さがピカイチというのが一番印象深い。前期の話題の中心がこの作品だった事は間違いない。しかし自分の感想としては、「そんな話題になるほどの作品だろうか?」といった感じで。 話の内容的には、SFチックな学園ギャグ(ラブコメ)作品以上の物とは思えなかったなぁ。何やら一風変わった設定はあるけれど、それを使って一風変わったテーマの … Continue reading Continue reading

アニメ最終回あれこれ 2006年6月 その2

「Fate/stay night」が12話ぐらい、丸々1クール分録画が溜まってたので、昨日は実家から帰ってきた直後から5時間以上かけて連続で一気に見るという生活を。おかげで新番組がまるで消費できてない。今のところ貧乏姉妹と赤ずきんだけだ。困った。 Fate/stay night そんなわけで最終回を無事見る事ができた。まぁ録画を溜めてたぐらいだから、個人的にはそんなに面白いと思ってなかった。最終回 … Continue reading Continue reading

CM飛ばし

CM飛ばし対策協議へ、DVDレコーダー普及で広告主協 – nikkeibp.jp – 企業・経営 スラッシュドット ジャパン | CM飛ばし対策協議会設置の動き TVの視聴者が「CM飛ばし」をする問題で、しての協議会の設置を提案されているという話。 TV局はCM広告で収益を得ているだけに、この問題は死活問題だろうし、広告会社にとっても有効な宣伝媒体を失う事は避けたいだろうし … Continue reading Continue reading

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。