Tag Index - アニメ (44件)

アニメ映画 3本はしご

一昨日の話だけど、5月3日にアニメ映画を3本はしごした。タイムスケジュールは以下のような感じ。 TRIGUN THE MOVIE(川崎チネチッタ 9:40~) いばらの王 King of Thorn (TOHOシネマズ 川崎 13:10~) 劇場版 文学少女 (TOHOシネマズ 15:35~) いやー、すげー疲れた。以前2本のはしごはやった事あるけど、3本は初めてだ。段々集中力を欠いていくので、あ … Continue reading Continue reading

アニメ実況には凄い人がいる

アニメ特撮実況掲示板@チャットちゃんねる 自分はアニメ実況の際、主にチャットちゃんねるを使用する。ここには、割と前から、異なるアニメの同じ様なシーンを集めている、通称「フォルダマン」なる人物がいる(一時期ハンドルを付けてたような記憶がある)。 鼻血フォルダやら、屋上フォルダやら、のけぞり(?)フォルダやら、常人にはとても真似できないような、不可解なフォルダ分けで画像を分類しているらしい(笑)。 こ … Continue reading Continue reading

好きである事をあまり公言したくないアニメ

背徳の喜びを感じるアニメは何?【海外アニメフォーラム】 海外のフォーラムにおいて、後ろめたい喜びを感じてしまうアニメについての意見。 ざっと見てると、ああ、その気持ち分かるなぁ…と思ってしまう意見が多い。やっぱり子供向けとか、性的な面が強いアニメ、エログロで刺激の強いアニメ辺りが挙げられている。この辺の感覚は世界共通なのかなぁ。 個人的には、今現在放送中の中では「しゅごキャラ!」と「伯爵と妖精」辺 … Continue reading Continue reading

海外のアニメイベントに行ってみたい

少し前の話だけど。 ドイツのオタクイベントにいるけど、質問・要望ある? 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww ドイツのオタクイベントにいた者だけど 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww ドイツのオタクイベントから生還したけど、写真うpしてもいい? 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww ドイツのオタクイベントから生還したけど、写真うpしてもいい? その2 働くモノ … Continue reading Continue reading

東芝のレコーダとしょぼいカレンダーを連携させる方法

アニメ・アニメ関連番組表サイトであるしょぼいカレンダーの情報から、東芝のHDDレコーダ(VARDIA/RDシリーズ)に直接録画予約してしまう方法について何となく解説。 この仕組みのキモは、iEPGを使う事。 東芝のレコーダには「ネットdeナビ」なる機能が搭載されている。IPネットワーク上から各種機能を使用できる優れもので、この中にiEPG予約機能というものがあるので、これを使用する。 ちなみに、「 … Continue reading Continue reading

面白CMはもっとやれ

小寺信良の現象試考:思い切って放送行政のちゃぶ台をひっくり返してみよう – ITmedia +D LifeStyle ダビング10が延期となった。省庁を巻き込んでの大ゲンカにまで発展しそうな状況だが、そこまでもつれるならば、根本的なところからひっくり返してみてはどうだろう。 補償金等の問題で揺れるテレビ放送について。これだけ揉めるならいっそのこと、サービスを止めてしまったり利用を割り切 … Continue reading Continue reading

アニメを着々と録りだめ中…

テレビ見る暇が無くて、アニメがレコーダにいっぱい溜まってる…。「Gunslinger Girl」の2期なんて5週ぐらい見てない。「バンブーブレード」と「ARIA」は3週ぐらい。どーしよう。 とりあえず、「Ayakashi」は切ろう。もう話に全然ついていけてない。「ウエルベール」「ドラゴノーツ」「ロザリオとバンパイア」のネタアニメ御三家(と自分が勝手に思っている)は、馬鹿馬鹿しさを楽しむという意味で … Continue reading Continue reading

2008年春のアニメ

F速VIP(・ω・)y-~ 来期のアニメ一覧表作ったよー\(^o^)/ さっき自分が拾ったリストと大分違うな…。 前者の方は恐らく、いつもとは別の人が作った物だろうと思われる。画像のアスペクト比が滅茶苦茶なので、明らかに作り慣れてない感じがする。自分が拾った方が、毎度恒例の人が作ったリスト…かな? 来期は、「ギアス」と「マクロスF」のMBS企画物が2本あり、何となく豪勢な印象を受けた。まぁその2作 … Continue reading Continue reading

土曜日地獄

今週の土曜日深夜について、しょぼいカレンダーを自分の視聴可能な放送局でフィルタリングすると以下のようになった。 酷い時間帯だ(笑)。何で「しおんの王」がこんなピタリと空白枠にハマってるんだ。 まー、再放送も多数あるし、そもそも「PERSONA」が3本あるので全部見るわけではないのだけど、BS11が素晴らしく絶妙な時間帯にアニメを放送するおかげで、MXの枠とtvkの枠が連結されてしまったのは何の偶然 … Continue reading Continue reading

パチンコの宣伝費

パチンコ・パチスロ業界は戦国時代、資金力豊富な強者が勢力拡大(ロイター) – Yahoo!ニュース パチンコ・パチスロ業界の動向についての話。 パチンコ・パチスロ機メーカーの株価がさえない。法律の改正でパチスロの射倖性(ギャンブル性)が低められ人気が急落。ホールの閉鎖や休業が相次ぎ、マーケットが縮小しているためだ。 その要因をたどると3年前の法改正にさかのぼる。「一度に10万、20万円 … Continue reading Continue reading

今期のお気に入り作品

とりあえず、今期アニメの中で今のところのお気に入り具合のランキングというか何というか。 毎週何としてでも見る:ロミオ×ジュリエット、電脳コイル かなり楽しみにしている:精霊の守り人、CLAYMORE、ひとひら、天元突破グレラガン 面白いなぁ:おおきく振りかぶって、英国戀物語エマ 第二幕、瀬戸の花嫁 自分の中の上位層は大体こんな感じかなぁ。電脳コイルは後出しだけど、今のところとっても気に入っている。 … Continue reading Continue reading

アニメにおけるノイズ表現

ただ思いついた事なので適当に流してください。 アニメにおいて、作中における音声や映像にノイズが乗る場面がたまにある。今思いつく例だと「絶対少年」の田菜編において携帯電話の音声にガリガリという音声ノイズが乗るシーンなど。 でも実際のところ、この現象はアナログ伝送におけるノイズなので、デジタル伝送による音声通話においては発生しないんじゃないかと。 例えば携帯電話であれば、通信がノイズの影響を受けた場合 … Continue reading Continue reading

日本アニメに対してハリウッドが興味を示す理由は

それは多分、ネタ切れだと思います。 ITmedia News:「日本アニメの実写映画化」にハリウッドが興味を示す理由 記事中に書かれている内容について。  なぜ、ハリウッドは日本のマンガに注目するのだろうか。非常に基本的な部分として、原作が面白いから……という理由があることは間違いない。ハリウッドは前述のとおり、常に面白いテーマ・ストーリーがないか探している状況にある。  だがそれ以外の理由として … Continue reading Continue reading

2007年4月の新アニメ

どこの誰が作っているのかは知らないけど、毎期恒例の新アニメのイメージサムネイル詰め合わせをまた拾った。 2007年春の新番組アニメ とりあえず楽しみにしているのは、GAINAX制作の「グレンラガン」。まぁ何となく。この作品は日曜朝放送という事で、視聴者に子供を想定し、ある程度大規模な商業展開を前提にした作品の様子だけど、日曜朝ということで何となく「エウレカセブン」を思い出してしまう。ところで、この … Continue reading Continue reading

テレビ朝日のアニメ打ち切り

話によると、どうやら現在テレビ朝日の深夜で放送中の「RED GARDEN」「蒼天の拳」「すもももももも」が打ち切らられるようで…。 ソースはTV JAPANのテレビ欄で、「RED GARDEN」は全24話のはずが22話が放送される3月13日の所に「終」マークがついている。原因はどうやら世界水泳らしい。 他はともかく、「RED GARDEN」は個人的にとても楽しんでいる作品だけに、これはちょっとなぁ … Continue reading Continue reading

情報量って何だろう

ずっと前に、どこかのサイトか2ちゃんねるか忘れたけど「アニメに比べて実写の方が情報量が多い」という話を見た。もう何の話題かもさっぱり覚えてないのでこの言葉の意図している所がまるで分からないのだけど、最近ふと思い出した時に頭の中に二つほど疑問が浮かんだ。 まず「情報量って何だろう」。それから「本当に情報量は実写の方が多いのだろうか」。 で、ちょっと検索してみたところ「情報量」を映像の精細さや細部の表 … Continue reading Continue reading

最近のテレビアニメによる売り込み

少し前に、アニメがゲーム化の流れを「テレビアニメは、以前よりも広告としての役割が大きくなってきているのかもしれない。」と書いたけど、そう考える理由がゲーム化傾向以外にもう一つ。それは、人間の宣伝としての役割が強くなっている傾向が感じられる事。 人間の宣伝というのは、要するに出演するキャストなどの事。特に最近は、出演声優の売り込み臭が強くなっているアニメ作品が多いように感じる。 例えば、最近の作品で … Continue reading Continue reading

ゲームのアニメ化

最近、アニメを見ているとアニメのゲーム化CMを結構見るようになった気がする。 もちろん以前からゲーム化というのは多数あった。「エウレカセブン」「ZEGAPAIN」のように最初からゲーム化を視野に大規模メディアミックス展開を図るようなもの、ジャンプなどの人気作品のゲーム化といった物。 ただ最近は、「ゼロの使い魔」とか「くじびきアンバランス」とか、大人気かと言われると微妙な感じのするアニメ作品などまで … Continue reading Continue reading

2007年1月の新アニメ

2007年1月~3月上旬放送予定アニメ特撮番組 また拾ってしまった。こういうのはどこの誰が作ってるんだろう。大変に助かります。 パッと見た感じでは、女キャラ率が異様に高いですな。まぁいつもの事だけど…。でも、実は男だったみたいなのは別にいりませんよ?あと気付いた点としてはCS率が妙に高いなぁ…と思ったけど、まだ全ての放送局が公開されていない物も含まれているのだろう、多分。 やや注目しているGAIN … Continue reading Continue reading

DVD市場は悪化している…?

平成19年3月期業績予想の修正に関するお知らせ [pdf] マーベラス業績修正で赤字 蟲師好調もDVD悪化(11/7) (アニメ!アニメ!) この記事を見て、ちょっと気になる記述が。  マーベラスによれば売上高は音楽映像事業の『蟲師』のヒットがあったほか、レンタル向けの旧作DVDの販売が増加し好調であったとしている。デジタルコンテンツでは『ルーンファクトリー 新牧場物語』と『VALHARA NIG … Continue reading Continue reading

TBS系アニメのテレビ放送

何度も同じネタですいません。飽きた人はスルーしてください。 以前書いた記事の内容がちょっと適当すぎたと思うので、16:9で作られたTBS系のアニメ作品について少し情報を整理してみた。 全部網羅とか無理なので、できる範囲で表にまとめてみた。もしかしたら間違っているかも。というか、間違ってる可能性は高い。 16:9アニメ作品 製作局 放送局 TBS放送 地上波映像 BS映像 備考 ローゼンメイデン T … Continue reading Continue reading

GONZO頑張れGONZO

業績予想の修正に関するお知らせ [pdf] GDH業績大幅下方修正 赤字転落へ(10/27) 代表取締役等の異動に関するお知らせ GDH役員異動 GONZO社長交代へ(10/27) GDHが平成19年3月期の中間及び通期の業績予想の修正を発表。ちなみに、半期決算報告…じゃない、中間決算発表は11月15日予定だそうな。 新たな業績予想は大幅な下方修正となり、中間期の連結売上高は当初予想の57億円から … Continue reading Continue reading

最近のTBS製作アニメのTV映像はいくら何でも酷くはないかと思うのです

「ああっ女神さまっ」の最終回(1期未放送話)で気になった1シーン。 キャプチャボード経由 TV出力 顔が見えないけど、この状態で圭一とスクルドは会話をしている。以前、「ローゼンメイデン」でも似たような事を書いたけど、最近はこの傾向が特に顕著に見られるようになってきたな、と感じる。 基本的にTBS放送の深夜アニメは、16:9の映像の左右を切り落としたトリミング放送をしている。単純に考えれると16:9 … Continue reading Continue reading

アニメ感想が放置気味

みんな残業が悪いんでぃ。 っていうか、本気でしんどくなってきた。アレも書きたいし、これも書きたいし…って思っているとあっという間に時期を逃して書くに書けなくなってしまう事がしばしば。一番お気に入りの「ZEGAPAIN」の感想すらまともに書けてない…っていうか、先週のまだ見てないし。「capeta」とか「ウィッチブレイド」とかも書きたいさ。 来期から真面目に…と思いたいんだけど、保証は無いなぁ。辛い … Continue reading Continue reading

ローゼンメイデン・オーベルテューレ

TBSアニメーション「ローゼンメイデン トロイメント」公式HP ずっと前から公式サイトで告知されていた「ローゼンメイデン特別編」のタイトルは「ローゼンメイデン・オーベルテューレ(Rozen Maiden oubertüre)」だそうで。19、20日に開催されていた「TBSアニメフェスタ」で映像が公開されていたそうな。内容は2ch辺りを見る限りでは過去話ではないかという話が持ち上がっている。形態がT … Continue reading Continue reading

BSアニメ夜話 第7弾

7日~9日にかけてBSで放送されたBSアニメ夜話。今回は、「千年女優」「勇者ライディーン」「鋼の錬金術師」の3本。 一番面白かったのは、「勇者ライディーン」の話かなぁ…という気はした。というのも、当時のキャラクターデザインの変遷とか、アニメの社会的な位置とか、今とは違う時代におけるアニメについての談義が楽しかったから。そういう作品が作られた時代背景とかの話は割と好きなんで。 あとは、「千年女優」の … Continue reading Continue reading

中国のゴールデンタイムでは海外アニメの放送禁止

中国:アニメのゴールデンタイム放送ダメ 国家総局が通達-話題:MSN毎日インタラクティブ 中国国家ラジオ映画テレビ総局は海外のアニメ番組をゴールデンタイム(午後5~8時)に放送することを禁止する通達を全国のテレビ局へ出した。13日付北京青年報などが報じた。9月1日から実施され、中国でも人気の日本の「ドラえもん」や「ウルトラマン」シリーズなどが同時間帯に観賞できなくなる。 国産アニメ制作の保護・育成 … Continue reading Continue reading

終了番組評価調査歴代ランキング

光希桃 Anime Stationさんの所に、アニメ感想率調査のデータから集計した終了番組評価調査歴代ランキングが掲載されています。 これを見て面白かったのは、結構上位と思っていた作品が総合で見ると割と下位だったり、意外な物が上位に顔を覗かせていたり。 具体的には、「舞-HiME」「舞-乙HiME」といったそこそこ話題になっていた作品が62位、60位とあんまり振るっていない点(それに挟まれている「 … Continue reading Continue reading

第8回 アニメ感想率調査 2006春

光希桃 Anime Stationで、第8回感想率調査の結果が発表されています。今まで長い間続いてきた感想率調査は、今回が最終回となっています。 アニメ感想率調査 2006年5月[感想率] アニメ感想率調査 2006年5月[新番組好感度調査] アニメ感想率調査 2006年5月[終了番組評価] アニメ感想率調査 2006年5月[終了番組評価[追加番組]] アニメ感想率調査 2006年5月[サイト別デ … Continue reading Continue reading

2006年2月 単発アニメ作品評価調査

光希桃 Anime Stationさんの感想率調査とは別に、アニ鳴館さんの方で「2006年2月 単発アニメ作品評価調査」が行われてました。もう1週間も前の話です…。 単発という事で、対象はスペシャル、映画、OVA等となり、必然的にTVのシリーズアニメに比べて見てない人が圧倒的に多くなる。だから、ランキングは参考程度に留め、コメントを見るのがいいのかもしれない。 自分が見たのは 蒼穹のファフナー R … Continue reading Continue reading

アニメ感想率調査 2006冬 新番組調査

光希桃 Anime Stationの方で行われていたアニメ感想率調査の結果のうち、新番組調査の方。 アニメ感想率調査 2006年2月[新番組調査] アニメ感想率調査 2006年2月[サイト別データ 等] 今回は従来まで行われていた手法をガラリと変え、視聴継続番組の評価を5段階に分け、さらに見切りや視聴不可のアニメ番組に対しても、細かい評価が行えるようになっている。以前の「感想率」という曖昧な数字に … Continue reading Continue reading

アニメ感想率調査 2006冬 終了番組調査

光希桃 Anime Stationさんの方で、アニメ感想サイトの管理者を対象とした、アニメ感想率調査の結果が発表されています。今回はとりあえず、終了番組調査の方だけ感想。 終了番組調査 アニメ感想率調査 2006年2月[終了番組評価] アニメ感想率調査 2006年2月[終了番組評価[追加番組]] アニメ感想率調査 2006年2月[サイト別データ 等] 終了番組調査の方は、1位に「ARIA」辺りが来 … Continue reading Continue reading

深夜アニメと早朝アニメの境界線

明日の夜、ついに恐れていた事態が発生することに。 本日、日本テレビでは深夜27:28~29:30(29日 AM3:28~5:30)に「MONSTERスペシャルバージョン」という、アニメ「MONSTER」の特別番組が放送される。(参考:Yahoo!テレビ) 明日、NHK BS2では早朝5:00~5:50に「だぁ!だぁ!だぁ!」の再放送が放送される。(参考:Yahoo!テレビ) えー、つまり深夜アニメ … Continue reading Continue reading

アニメーション制作会社ランキング

アニメーション制作会社ランキング 光希桃 Anime Stationさんに、「感想率調査」の終了番組評価の結果をアニメ制作会社別に振り分けて、各アニメ制作会社のランキングを行った結果が掲載されています。(前回結果) 自分は、アニメを見ていてもどこの会社が作っているとかいった事は、あまり気にしない。というか、気にしないようにしている。あんまり制作会社を気にかけてしまうと。変な先入観が入ってしまいそう … Continue reading Continue reading

アニメ感想率調査2005秋 結果

光希桃 Anime Stationさんが開催する、アニメ感想サイトを対象とした感想率調査の、今期の結果が発表されました。以下、長々と感想でも。 感想率調査 新番組継続率調査 終了番組評価 終了番組評価[追加番組] 「感想率調査」に関しては、意外にも「ARIA」が1位。自分も楽しめているけど、感想を書くほどの内容だろうか?と考えると…うーん…。いや、個人的に感想を書く上では、考察するだけの内容がある … Continue reading Continue reading

アニメ感想率調査2005夏

アニメ感想率調査 2005年8月[終了番組評価] 光希桃 Anime Stationさんの方で実施されていた、アニメ感想サイトから視聴アニメに関するアンケートをとって集計する「アニメ感想率調査」の2005年夏版の結果が発表されています。今回は「アニメ感想率」とはいうものの、終了番組調査のみの形となっています。 まぁ今回は特にそれほど好きな作品はなかったので、結果に関しては「こんな感じか」程度の感想 … Continue reading Continue reading

アニメ感想率調査2005夏

光希桃 Anime Stationさんの方で、恒例のアニメ感想サイトを対象としたアニメ感想率調査が始まるそうです。自分はもちろん今回も参加。 今回は終了番組調査のみ。再放送も対象になっているので、「ぷちぷり*ユーシィ」「SAMURAI7」もある。今回は、その辺りの評価がどうなるかちょっと気になる。それ以外に、今回特に気になる作品は無いなぁ。 とりあえず、気の利いたコメントでも考えないとなー。 Continue reading

アニメ感想率調査2005春

光希桃 Anime Stationさんの方に、アニメ感想率調査2005春の結果が掲載されています。 感想率 継続率 終了番組評価 サイト別データ 等 感想率、継続率を見ると、やはり新番組の中では「エウレカ7」が強いねぇ。確かに、前評判で言えば一番知名度があったと思うし、妥当な線かな。アニメ誌等でやたらと宣伝された結果でもあるんだろうけどね。個人的には正直、いかにもBONESっぽい微妙な脚本がちょっ … Continue reading Continue reading

2005春 感想率調査

光希桃 Anime Stationさんの方で、アニメ感想サイトを対象に新番組感想率や終了番組評価を行って集計する、恒例の感想率調査が始まったようです。 自分のサイトも一応以前から参加させてもらっているので、今回も当然参加。 よく考えたら、今回は「これだ!」と思えるような作品が無くて、どの感想も不定期になってしまっているなぁ。新番組の人気は、「エウレカ7」、「攻殻」、「エマ」辺りだろうか。 終了番組 … Continue reading Continue reading

2005年新春 終了番組評価

2005年新春 終了番組評価調査特設ページ 今までに光希桃 Anime Stationさんによって数回にわたって行われてきた、アニメ感想サイトを対象とした「アニメ感想率調査」から、アニ鳴館さんの方に「終了番組評価調査」が引き継がれ、ここ何日間かに渡って2004年末~2005年新春にかけて放映を終了したテレビアニメ番組について、アニメ感想サイトからアンケートを募集されていましたが、その結果が出た模様 … Continue reading Continue reading

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。