小寺信良の現象試考:思い切って放送行政のちゃぶ台をひっくり返してみよう – ITmedia +D LifeStyle
ダビング10が延期となった。省庁を巻き込んでの大ゲンカにまで発展しそうな状況だが、そこまでもつれるならば、根本的なところからひっくり返してみてはどうだろう。
補償金等の問題で揺れるテレビ放送について。これだけ揉めるならいっそのこと、サービスを止めてしまったり利用を割り切ってしまえばどうだろう、という思考実験的な話。
まぁ色々書いてあるのだけど、以下の点のみ気になった。
現場は認めたがらないが、放送事業への広告出稿が減少し続けているのは、放送にはもうそんなに力はないと社会が判断しているからである。力とは影響力であり、より多くの人が能動的に見るという事実だ。広告主からしてみれば、リアルタイムで見られようが録画で見られようが、目にとまれば関係ない。録画だと飛ばされるというのであれば、CMカットを禁止するのではなく、録画されてるからこそ面白いというCMを企画すればいいだけである。
最近のアニメでは、上記で言われるような面白いCMが多く見受けられるように思える。本編のシーンを繋ぎ合わせて別の台詞を喋らせて、まるでMADムービーを見ているかのような形で仕上げるパターンが一番多い。最近では「狼と香辛料」のCMがパターンも多くて面白かったかな。今放送中なら、いくつものCMにまたがって話が構成されている「我が家のお稲荷さま。」辺りもなかなか。少し前にあった、「舞-乙HiME」と「ゼーガペイン」のコラボCMみたいなのも良いかも。でも、未だに「小麦ちゃん」の「テクノライズ」用CM(CM中で「吉井さーん」って呼びかけるやつ)のインパクトを超えるCMを見ていないような気がするなぁ。
自分はこの手の工夫を凝らして楽しませてくれるCMを「面白CM」と呼んでいる。こういうCMが多いと、CMを切りたくなくなってくるのは確かだと思う。
個人的には、こうした工夫は大歓迎です。どうせ本編と関係ない宣伝なのだから、思いっきりギャグに走ってくれると嬉しいです(笑)。15秒の間でいかに笑いをとるか、という一種の一発芸みたいなネタをどんどん開発してくれるといいなぁ。
視聴する側にとっても製作側にとってもメリットとなるのであれば、こうした工夫はどんどんしていって欲しいと思うんだけどね。最近は徐々に多くなっている様子なので、恐らく今後増えていくであろうとは思うのだけど。
コメントを残す