- Posted at 2007年06月28日 23:29
- Modified at 2007年06月28日 23:29
今年はコミケにいけないかも
何故かお盆に米国行くことになりそうで。英語なんて喋れないってのに…。 ちなみに行くとしたら東海岸の方。飛行機で1日ぐらいかかる…らしい。 そうすると、夏コミのファルコム本が買えなくなるのが痛い。「空の軌跡 the 3rd」が期待外れだったとはいえ、やはり同人誌は結構楽しみなもので。 Continue reading
何故かお盆に米国行くことになりそうで。英語なんて喋れないってのに…。 ちなみに行くとしたら東海岸の方。飛行機で1日ぐらいかかる…らしい。 そうすると、夏コミのファルコム本が買えなくなるのが痛い。「空の軌跡 the 3rd」が期待外れだったとはいえ、やはり同人誌は結構楽しみなもので。 Continue reading
2話のボス手前で休憩。 ケビンのSクラフトバリヤーの効果範囲がフィールド全体だと思ってたら大円だったので、範囲から外れたパーティーメンバー二人(ユリア、ヨシュア)がうっかりやられてしまった所でAlt+F4で強制退出してきたところ。さぁ、風呂入って再戦だ…。 それにしても。 内容は全くのファンディスクですな。確かに、事前に告知されていた山猫号のシューティングやらカンパネルラのクイズゲームやらといった … Continue reading Continue reading
明日発売の日本ファルコム最新作ゲーム「英雄伝説 空の軌跡 the 3rd」が今日届いた。ファルコム通販なので。会社は午前半休を使って待ちかまえていたら、9時6分ぐらいに届いた。 さて、午後までちょっと遊んできます…。 追記 し遊んでみたけど、予想通り何だかファンディスクみたいな内容だな、と思った さらに追記。 この内容は…さすがにちょっと擁護できないかもしれない。 少なくとも序盤の展開はユーザー舐 … Continue reading Continue reading
ヤサコがイサコの手違いで一緒に廃工場の一室に閉じこめられてしまったりとか色々。 今回面白かったのはやはりイサコの様々な反応だけど、それ以上にちょっと興味深かったのは、ヤサコのイサコに対する反応。突っぱねる同級生に対して「教えてあげる」というえらく大人びた態度で接する小学生という変な構図も奇妙に感じたけど、それよりも以前イサコがヤサコのトラウマ(と思しき過去)を詮索する様子を見せていたので、ヤサコは … Continue reading Continue reading
買ってきたけど、噂通りの薄さだ…。3話だけだから仕方ないのだけど。 バーズ買ってたので今さら内容について語ってもしょうがないけど、何度見ても残念な結末だ。 また別の雑誌で連載再開してもらいたいけど、果たしてどうなる事やら…。このまま消滅するのは何としても避けて欲しいところなんだけど、実際のところあんまり期待してない。 Continue reading
もう最終回を迎える作品があるのか…早いな。時間に余裕が持てるように少し力を抜きながら感想。 一騎当千 Dragon Destiny そんなに真面目に見ていたわけでもなく、ただ何となく消化していた作品なので、大した感想も無いなぁ。 強いて言えば、主人公の孫策が全然登場していなくてサブキャラのエピソードを順次消化していく感じの構成だったので、全体的に浮ついた印象を受けた。最初からそういう作品なら別にい … Continue reading Continue reading
「時をかける少女」地上波テレビ放送に関して 放送局:フジテレビジョン 放送枠:土曜プレミアム 放送日:2007年7月21日(土)夜9時~ フジテレビの土曜21時って…そんなゴールデンの良い枠で放送されるのか。 「時をかける少女」はクレジットを見る限り、放送局は特に噛んでなかったような記憶があったので(CSとかは知らないけど)、テレビ放送されるにしてもどうせNHK-BS2のアニメ映画劇場枠だろうなど … Continue reading Continue reading
出先でネットが使えたので気になったトピックについてあれこれ。 Yahoo!ニュース – 産経新聞 – 大量通信に追加課金 総務省懇談会、ネット混雑回避へ容認 痛いニュース(ノ∀`):“Winny使用など”データ通信量が多い利用者への追加課金・通信規制を容認 …総務省 個人的には、大量に消費する人間からその分だけ料金を徴収するというのは当然なんじゃないかと思うのだけど、何か間 … Continue reading Continue reading
BSアニメ夜話 土曜の夜か日曜まで帰ってこないけど、忘れそうなので先にメモ。6月25日~28日の24:00から、NHK-BS2のアニメトーク番組「BSアニメ夜話」の第8弾が放送される。 6月25日(月) 母をたずねて三千里 監督: 高畑勲 6月26日(火) 装甲騎兵ボトムズ 監督: 高橋良輔 6月27日(水) 時をかける少女 監督: 細田守 6月28日(木) 精霊の守り人 監督: 神山健治 「精霊 … Continue reading Continue reading
Winny特別調査員2 – ネットエージェント スラッシュドット ジャパン | 「データ持ち帰ってません」がホントかどうかを調査 「…というウィルスがあったとさ」などとと言われればうっかり信じてしまいそうなサービスだなぁ、と思った。 Winny特別調査員2は、「調査員CD」を会社が従業員に配布し、従業員が自宅のPCにCD-ROMをセットすることで、会社関係のファイルを自動的に見つけ出 … Continue reading Continue reading
オートマトン…大学でやったなぁ。決定性有限オートマトンとか非決定性有限オートマトンとかの状態遷移図を書いたりとか。で、ここで言うオートマトンってのはサッチーの事でいいのかな。っていうか忘れてたけど、サッチーの正式名称は「サーチマトン」だったっけ。 今回はハラケンのおばちゃんが良かったです。とても17歳とは思えない言動や、普段の凛々しい態度と、ハラケンの前のデレデレした態度とのギャップが、何かこう… … Continue reading Continue reading
「泪」は「なみだ」と読むらしい。 今回はついにあのシーン。「ねぇロミオ、貴方はどうしてロミオなの」という台詞が登場。 でも、何だかえらく唐突な印象な印象だなぁ。そもそもあのシーンって原作では夜のテラスじゃなかったっけ。そういう印象があったから、まさかこんな朝露のきらめくシーンで展開されるとは思わなかった。 このシーンを見て思い出したのは、第四幕「恥じらい~雨に打たれて~」で、オーディーンの姿でロミ … Continue reading Continue reading
PCゲーマーに朗報! スパイク,PC版「The Elder Scrolls IV: Oblivion」用の日本語MODを無料公開 「The Elder Scrolls IV: Oblivion」というゲームの日本語化MODが来年4月にリリースされるという話。このゲーム自体が発売されたのが1年以上前なので、ちょっと気の長い話。 このゲームは、広大な世界で自由度の高いプレイが楽しめる海外RPG。一応エ … Continue reading Continue reading
スラッシュドット ジャパン | OpenOffice.org Portable 日本語化済みバイナリ公開 SourceForge.jp: Project Info – OpenOffice.org Portable 日本語化済みバイナリ フリーのオフィスソフト「OpenOffice.org」のポータブル版となる「OpenOfficePortable」の日本語バイナリがリリースされたとい … Continue reading Continue reading
そういえば、もうそんな時期なんだよね…。この画像見かけてようやく自覚した。 07年夏の新番組アニメ とりあえず一通り見るとして…「ボトムズ」って何?いや、ボトムズは何となく知ってるんだけど、新番組なのかこれ。どうやら、「ボトムズ ペールゼン・ファイルズ」なる新しい作品のようで。「ボトムズ」知らなくても大丈夫だろうか。 それから、「ムシウタ」は主役二人の声が「ゼーガペイン」のキョウとリョーコの組み合 … Continue reading Continue reading
森田宏幸のブログ 負けました 原作ファンの皆さんには負けました。 私自身が原作を嫌いで、アニメーション化にあたり、ある意味原作に悪意を持った改変を加えていることを認めます。 こう宣言しないと、このブログ上に展開されているいくつかの論点の矛盾が埋まらなくなると、私も覚悟しました。 現在放送中のテレビアニメ「ぼくらの」の監督が上記のように発言した件。 本文はもっと色々と書かれている。原作を読んだことが … Continue reading Continue reading
東芝、新HD DVDレコーダを発表。国内シェア7割へ “国内のHD DVD普及はレコーダーから”- 東芝HD DVD発表会に藤井氏が出席 AV&ホームシアターNews 東芝、HD DVD録再に対応したレコーダー“VARDIA”シリーズ最上位機を発売 AV&ホームシアターNews 東芝の新しいHD-DVD/HDDレコーダが発表されたという話。HDDを600GB搭載のRD-A600 … Continue reading Continue reading
Apple – Safari 3 Public Beta – Download ITmedia News:Windows版SafariでmixiやYahoo!を表示してみると…… Appleが「Safari 3」英語版ベータを公開、初のWindows版も スラッシュドット ジャパン | Safari 3 Public Beta公開、Windows版も Macユーザーにはおな … Continue reading Continue reading
見ていて面白かったので、たまには感想でも。グレン団及びニアを狙ってきたアディーネと戦う話。 今回は、カミナの死に対して塞ぎ込んでしまっていたシモンが発起して戦いに臨むという大変盛り上がる場面だったのだけど、シモンが立ち上がる様子がちょっと自己完結気味で、個人的にはもう少しインパクトのある理由付けを描いてほしかったかな、と思った。確かにニアを助けたい、人を死なせたくないという思いがあればこそ、という … Continue reading Continue reading
何を思ったか、米Amazonから「プラネテス」の英語版を買ってみた。向こうでは多くの場合、単体DVDが全巻リリースされてしばらくすると、そのシリーズ全話を収めたボックスが安く発売される。今回はそれを購入した。価格は輸送費込みで$50.97。概ね6200円ぐらい。 何故購入したのかと言えば、以前から北米版DVDという物が(字幕やら声やらについて)ちょっと気になっていたので、一番好きなアニメシリーズで … Continue reading Continue reading
Japan.internet.com 携帯・ワイヤレス – 「食べる前に読む」~QR コードを印刷した「えびせん」の受注開始 スラッシュドット ジャパン | 世界初の「QRえびせん」発売 最近はどこでも見かけるQRコードだけど、食品にも印字(?)されるようになるのか…。こうなるともう何でもアリだよなぁ。 最近、どこかの飲み屋で真ん中に人の顔が描かれているQRコードを見かけて、冗談半分で … Continue reading Continue reading
ITmedia News:「H.264を5倍速変換」のUSBメモリ型アクセラレータ登場 USB接続のH.264エンコーダというか、H.264エンコードアクセラレータというか、何かそんな感じのハードウェア「Instant Video To-Go」が発売されるという話。米国ではずいぶん前に発表されている。 個人的にちょっと気を引いたのは、ハードウェアエンコーダといってもゴテゴテしたデバイスが接続される … Continue reading Continue reading
購入をすっかり忘れてたら近場の本屋の在庫が無くなっていたコミックバーズを、昨日ちょっと群馬まで行った際に高崎のメロンブックスで買ってきた。スーツ着てメロンブックスに入るのはちょっと躊躇いがあったけど、まぁ気にしない。 概ね予想はしていたけど、いかにも打ち切りな感じの内容だなぁ、と。抽象的な発言を繰り返すラプラスの魔が、話を有耶無耶にするための便利キャラになってる(笑)。 今回の原因は作者のPEAC … Continue reading Continue reading
TECHSIDE.blog.BETA: Xbo360「Forza 2 」の開発チーム、日本職人によるペイントカーに感涙。ガリガリ君から痛車、ソニーモデルまで 日刊スレッドガイド : Xbo360「Forza 2」 日本職人によるペイントカーに開発チームも驚き スラッシュドット ジャパン | 今、「仮想痛車」が熱い! 知り合いが、XBOXのレーシングゲームで痛車が熱いという話をしていたけど、何の事だ … Continue reading Continue reading
会社で、会社説明会行ってこいという話になって、2006年に卒業した大学まで行ってきた。疲れた…。 久しぶりに会った教授は、壮健な様子で安心した。あと、何人か見知った顔がいたので、割と心強かったです。 でも、会社説明会は全然人集まらない。そりゃまぁ、こんな時期だもの。今年はどの会社も採用を増やしているという話だし、こんな時期にやってどうすんだと先に突っ込んでおくべきだった。 Continue reading
とりあえず、今期アニメの中で今のところのお気に入り具合のランキングというか何というか。 毎週何としてでも見る:ロミオ×ジュリエット、電脳コイル かなり楽しみにしている:精霊の守り人、CLAYMORE、ひとひら、天元突破グレラガン 面白いなぁ:おおきく振りかぶって、英国戀物語エマ 第二幕、瀬戸の花嫁 自分の中の上位層は大体こんな感じかなぁ。電脳コイルは後出しだけど、今のところとっても気に入っている。 … Continue reading Continue reading
もう6月ですよ…。最近仕事のせいでさっぱり時間がとれなくなってきた…。 怪物王女 設定が怪物くんのパロディという事は分かるんだけど、「さぁ、始まるざますよ」「行くでがんす」「フンガー」のネタが同時期の別作品で使われているという偶然が何となく不思議な感じ。 ざっと見た感じでは、正直あんまり面白いとは思わなかった。まず、作品におけるヒロの存在意義がさっぱり分からない点。周囲からなじられたり、唐突に死ん … Continue reading Continue reading