Monthly Index - 2004年05月 (31件)

2004年05月のエントリー一覧

2004年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

2004-05-31

2004/5/31 (月) ● 暑い 何か温度計が34度とか言ってますよ?(群馬県) というわけで、今年初クーラー。うーむ、5月で部屋にクーラー入れてしまうのか。多分最速記録だ。 14:52 ● WScript.Shell と Shell.Application の違い JScriptでWindowsのスクリプトをちょこちょこ書いてたら、WSHから呼び出せるシェルのオブジェクトには WScript … Continue reading Continue reading

2004-05-30

2004/5/30 (日) ● ゲームのマルチチャンネル 2ch巡回中に、ちょっと面白い話題を見つけた。それは、ゲームの音声をマルチチャンネル出力する際の話。 問題の話は、「★Sound Blaster 統一スレ Part17★」スレッドの458より、 EAX APIは後々Dolby Pro Logic IIエンコードができるようになるっぽい。 先日Sensauraを買収したのは記憶に新しいと思う … Continue reading Continue reading

2004-05-29

2004/5/29 (土) ● 頭痛がする やばいなぁ、無理しすぎたかも。モンキーターン見てさっさと寝よう。見ないで寝るなんてとんでもない。 21:55 Continue reading

2004-05-28

2004/5/28 (金) ● デジタル万引きの瞬間! 探偵ファイルさんが、デジタル万引きをした人に対して取材を行っている記事。 この記事にあった、デジタル万引きをした方の 「欲しい情報はちょっとなのに本を一冊買うのはバカらしいじゃん ?」 「ネットで調べれば簡単に分かる情報が数百円で売られてるって高いと思わない?欲しい情報はその中の1部なのに。」 という台詞が、見事にデジタル万引きの現状を表して … Continue reading Continue reading

2004-05-27

2004/5/27 (木) ● 日経パソコンで 父が定期購読している日経パソコンをペラペラめくってたら、「もう買い物で後悔しない」という特集で、PC関連の買い物での失敗談が載せられていた。それを眺めてたら、その中の一つに妙な体験談が一つあった。 「デジタル出力できるグラフィックスボードを買いに行った。外箱には『デジタル対応』と書いてあったので安心して買ったら、確かにチップは搭載していたが、端子がな … Continue reading Continue reading

2004-05-26

2004/5/26 (水) ● 援竜 今週のサンデーの「D-LIVE」に「援竜」が出てたのには驚いたなぁ。やっぱり取材しに行ったときは、マイクロソフト製のジョイスティックが使われてたんだろうか(笑)。この援竜、今まで遠隔操作のみだと思い込んでたんだけど、よく見たら乗り込んでの操作もできるんだなぁ。勘違いしてた。 余談だけど、この「D-LIVE」って1エピソードを数話で完結させるという、完全にアニメ … Continue reading Continue reading

2004-05-25

2004/5/25 (火) ● テレビゲームとデジタル科学展 期間:7月17日~10月11日会場:東京・上野公園の国立科学博物館入場料:一般・大学生1300円(前売、団体は1,100円)、小、中、高校生が600円(前売、団体は400円)。 これは是非行かねば。これ行く人は、未来のハードに興味がある人と過去のハードに興味がある人、どっちの割合が多いのだろうか。ちなみに自分は後者だ(笑)。もちろん、未 … Continue reading Continue reading

2004-05-24

2004/5/24 (月) ● 眠い 眠くて頭がゴチャゴチャして、書きたいことがまとまらない。ので、今日はもう寝る。 昼間のうちに見つけた記事についてあれこれ書こうとしたのだけど、結局書こうとしたことがどうしようもない内容のような気がしてきて、結局何も書けず。自分の場合、気になった記事をじっくり吟味して後で書くよりも、見つけたうちに書いてしまった方がいいのかなぁ、と考えてしまう。自分は思考がややネ … Continue reading Continue reading

2004-05-23

2004/5/23 (日) ● <有事7法案>国民保護法案など修正し、午後衆院通過 妖精現実フェアリアルさんのところで初めて知った内容。いつの間にかそういう話になってたのか…。政治に関心を向けないのもいい加減にした方がいいぞ>自分 国民保護法案について少しだけ色々調べてみたけど、ただ戦争を賛美する腐れ政治屋の自尊心を満足させるための代物としか思えなかった。「国民保護」という名前もいやらしい。要は権 … Continue reading Continue reading

2004-05-22

2004/5/22 (土) ● 車の修理 昨日修理に出した車が、今日返ってきた。修理箇所は、ドライブシャフトブーツとフロントディスクブレーキパットの交換。 ドライブシャフトブーツというのは、こういうの。これが切れて、中のグリスが完全に飛んでしまった状態になっていた。こうなると、車がカーブするときにカタカタという音がする。フロントディスクブレーキというのはこういうの。これがどうなったのかよく分からな … Continue reading Continue reading

2004-05-21

2004/5/21 (金) ● 輸入音楽CDに関するAmazon.co.jpからの重要なお知らせ Amazon.co.jpが、輸入CD規制に対して反対意見を表明。 販売店側がこういった意見を表明することがあるものなのかと、結構意外だった。これも日本の音楽ファンが行ってきた、輸入CD規制に対する反対活動があればこそなんだろなぁ。 ITmedia22:48 ● 絢爛舞踏祭 8話 豪華客船のパーティーで … Continue reading Continue reading

2004-05-20

2004/5/20 (木) ● マウスパッドを買い換えた 以前使ってた安物はどうにもしっくり来なかったし、マウスパッド無しだとマウスの底面にゴミが付着するのが嫌だったので、エレコムの実売価格1500円ぐらいのやつを買ってみた(これ)。ゴムみたいにグニャグニャした物で、マウスパッドとしては結構使い易くて良い感じ。汚れても丸洗いできる点も便利。多少値が張りますが、下手に安物買うよりはお勧めです。 16 … Continue reading Continue reading

2004-05-19

2004/5/19 (水) ● ハイテク駆使でも嘘は見抜けない――「嘘発見機」の現状 正確な嘘発見器は未だ存在しない、という話。 まぁ本当にあれば今頃冤罪事件なんて激減してるだろうしねぇ。それでも米国では一応証拠として認められないこともないそうだけど。日本ではどのくらい使われてるんだろ?以前、テレビで嘘発見器から凶器の場所を割り出したとかそんな話を見たけど…。もっとも、  米国には非常に優秀な機械 … Continue reading Continue reading

2004-05-18

2004/5/18 (火) ● TBSアニメフェスタ2004 放送局が主催する割には、どんなアニメでも遠慮無く出してくるといった印象の、完全に購買力のある大きなお友達向けのイベントとなっているTBSアニメフェスタ。TBSはアニメ自体少ないんだからそんな無理しなくても…という気がするのだけど。大体、地上波で放送している作品が一つしか見あたらない上に、それが深夜アニメってのはいかがなものか。ただ、一つ … Continue reading Continue reading

2004-05-17

2004/5/17 (月) ● Fedora Core 2 今日リリース…のはず。BitTorrentに放流されているようなので、そこから取ってこようと思ったのはいいのだけれど、かれこれ15時間以上ダウンロードし続けて、ようやくあと30分ぐらいのところまできた。長かったなぁ…。30~50kBpsぐらいしか出てないもんで。 今ならWINNYにもあると思うので、今手に入れるならそっちの方がいいかもしれ … Continue reading Continue reading

2004-05-16

2004/5/16 (日) ● モンキーターン 洞口が新ペラの力で波多野をねじ伏せる話。 洞口息子は流体力学の研究からペラを作り出すのがフェアじゃないとか言ってたけど、実際の競艇の世界ではどんな風に考えられてるんだろ?実際、スポーツの世界でも色んな研究が行われているのだから、普通に行われてる事のような気がするんだけど。そういや洞口と波多野っていつの間に仲が悪くなってたんだろうな。原作でも確か、いつ … Continue reading Continue reading

2004-05-15

2004/5/15 (土) ● 今日買ってきた物 今日はちょっと高崎に行ってきたので、Melonbooksに寄って、以下の物を購入。 ・交響曲「ガガーブトリロジー」本来の目的がコレ。群馬でファルコムCD売ってるのはここしか無いんで。ずっと前に発売されたものだけど、今まで買うの忘れてた。最近PSPにガガーブが移植されるというニュース見て思い出したので購入。 ・マリア様がみてる 1巻店に入ったところで … Continue reading Continue reading

2004-05-14

2004/5/14 (金) ● Movable Type 3.0 もうすぐらしい 19日だと。でも、Developer Editionって何だろう。実は、3.0が出るのに合わせて、CGIをa-newsからMovable Typeに変更し、サイトも広告の入らない有料のところに移動しようかと画策している次第。ただ、色々調節しなくてはならないのですぐには移動しないだろうけど…。そういや6月15日で、ここ … Continue reading Continue reading

2004-05-13

2004/5/13 (木) ● 虐待の報復……イスラム系武装組織、血も凍る斬首映像を公開 昨日から騒がれているけど、アルカイダ系の武装グループが、アメリカの民間人バーグ氏を斬首するシーンの動画をイスラム系軍事組織のウェブサイトが流した、という記事。 自分はその動画を見てない。何故ならグロが嫌いだから。それがノンフィクションならなおさら(当たり前か)。少なくとも自分は、そんな動画や映像を好んで見よう … Continue reading Continue reading

2004-05-12

2004/5/12 (水) ● あらゆる輸入音楽CDに規制を?――危険な著作権法改正が進行中 5月4日に新宿で行われた、海外CDの輸入規制法案の問題を考えるシンポジウムのレポート等のまとめ。問題点が丁寧にまとめてあって分かりやすかったので、メモ。 22:12 ● PSPの仕様確定!260gの小さなボディーに無限の可能性が! 本日のSCEAプレスブリーフィングでPSPの詳細な仕様が正式に発表された、 … Continue reading Continue reading

2004-05-11

2004/5/11 (火) ● 英語でしゃべらナイト 昨日放送してた番組で、「日本がカッコいい!?」というテーマでアニメなどが取り上げられていた。 内容自体は、まぁよくあるような日本の文化が海外で人気を呼んでいるとか、そういった話。ただ、ひとつ面白かったのは、十二国記の翻訳作業のところで、英語で表現しきれない日本語を英訳するのに苦心しているところ(あんまり番組の主旨とは関係ないような気もするけど( … Continue reading Continue reading

2004-05-10

2004/5/10 (月) ● 英語でしゃべらナイト メモ。 今夜23:00~23:45 NHK総合。「日本がカッコいい!?」というテーマであれこれ語るそうで。主に日本アニメがテーマとなる模様。 15:17 Continue reading

2004-05-09

2004/5/9 (日) ● 色々書き換え サイト全体のソースをマイナーチェンジ。まず、DTD宣言をXHTML 1.0に変更。1.1でないのは、現状ではメディアタイプの指定など色々と問題があり、時期尚早であると判断したため。しかし、これに関してはこのaaacafeスペース使ってる限り頭に非推奨要素を用いた広告が入るのであまり感心できるものではない。とりあえず、将来の布石ということでそれから、a要素 … Continue reading Continue reading

2004-05-08

2004/5/8 (土) ● OSを入れて最初にインストールする10のアプリは何? あちこちのサイトでも取り上げられていたので、自分も晒してみよう。環境はWindowsXP。ハードウェアのドライバやユーティリティ、Windowsのパッチ等は考えないとすれば、 ・Orchis (ランチャ)・猫まねき (キーカスタマイズ)・EmEditor (テキストエディタ)・Explzh (アーカイバ)・Slei … Continue reading Continue reading

2004-05-07

2004/5/7 (金) ● 絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイク 6話 誘拐犯とエノラが安田講堂放置された大学に立てこもる話。あと、エノラが夜明けの船に乗ることになる。 ギャグはギャグでいいんだけど…そういうネタは少々どうかと。左が積極的攻撃・右が流動的防御とか、ゲバルト1号とか…。まぁ、その辺の事情をそれほど多く知ってるわけではないのですが。今回は基本的にギャグ話で、そこそこ面白かった。ポイポ … Continue reading Continue reading

2004-05-06

2004/5/6 (木) ● PC-9801ゲーム リバイバルコレクション買ってきた これ。 実際の所、ロードス1,2とかソードワールドPCとかXakとか、昔の手持ちのゲームは全てイメージ化してWindows上で遊べるようにしてあるのだけど、まぁ何となく(笑)。メルティランサーぐらいは遊ぼうか。あー、1995年ってことはその頃のLOGiNが押入れに入ってるな。確か、攻略記事か何かが載ってたような… … Continue reading Continue reading

2004-05-05

2004/5/5 (水) ● トリビアの種 さっきやってたトリビアの泉で、「銃と日本刀のどっちが強いか」という内容で、固定した日本刀の刃の部分に銃弾をぶつけるという実験をやってたのを見た。結果は日本刀の勝利。その結果よりも、実際に銃弾を切った映像がかなり良かった。本当に切れる物だったのか…。ただ、切った銃弾はやっぱり後方に突き抜けるわけで、五ェ門みたいな真似はどう考えても無理だよなぁ(笑)。 21 … Continue reading Continue reading

2004-05-04

2004/5/4 (火) ● 昨日今日読んだ本 ・戦争中毒―アメリカが軍国主義を脱け出せない本当の理由アメリカがこれまで戦争によって得てきた物、そしてこれからも戦争をしつづける理由などを漫画調で分かりやすく描いた本。・世界の半分が飢えるのはなぜ?世界の貧困や、それに付随する紛争などの問題を、親子の対話調で解説した本。・イラク・湾岸戦争の子どもたち―劣化ウラン弾は何をもたらしたか主に劣化ウラン弾の影 … Continue reading Continue reading

2004-05-03

2004/5/3 (月) ● 連休の予定 無い。 …ので、とりあえず読みたかった本読んだりと、あれこれやりたかったことを消化しておこうかと。GWなんて車混んでるし外出るの面倒くさいしー(駄目)。一応、明日辺り家族で温泉に行くかもしれないけど、車で十数分の所にある温泉だから、それを予定と言っていいのかどうかは謎。あぁ、あと前から見たかった「無限のリヴァイアス」を見続けるって手もあるなぁ。26話耐久連 … Continue reading Continue reading

2004-05-02

2004/5/2 (日) ● モンキーターン 17話 SG初出場にして優勝戦進出を果たした波多野が、艇王・榎木と対戦する話。 今回はレースシーンがやばいぐらい面白かった。というか、滅茶苦茶燃えた。前回も結構燃えたけど、今回のは相当な物だったと思う。しかし、あんなレースで最高潮に盛り上がっている途中で切らなくても…。原作を見事な演出で凄まじい迫力を持たせて仕上げた作品は「はじめの一歩」が思いつく。こ … Continue reading Continue reading

2004-05-01

2004/5/1 (土) ● フジテレビ、アニメ映画に進出 フジテレビがアニメ制作会社のGONZOに約10%出資して、長編の映画を共同制作、アニメ映画事業に進出する、という記事。 それ自体は別にいいんだけどさ、GONZOって以前「ガドガード」で製作が間に合わなくて7話を二度放送した経緯があったので、フジテレビとあんまりいい関係じゃないのではないかと思ってたので、結構意外。いやー、今でも「空を飛べた … Continue reading Continue reading

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。