Monthly Index - 2009年09月 (15件)

2009年09月のエントリー一覧

2009年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アニメ最終回あれこれ 2009年9月 その2

ハヤテのごとく!! 特にこれといって主軸となる話はなかったけど、キャラクターを見せるドタバタコメディとしては割と楽しかったです。 最後は全キャラ登場させて終わらせたけれど、登場キャラが多過ぎてどれが何のキャラだったか把握できてない自分が…。 いかにも3期がありそうな終わり方なので、多分3期もあるんだろう。ただ、次回があるとすれば恐らく話の軸がある展開が予想されるので、それは今までのシリーズを見てき … Continue reading Continue reading

Windows 7 は32bitか64bitか

発売日まで1ヶ月を切ったWindows 7が、9月25日に予約受付を開始した。 Windows 7パッケージ版予約受け付け開始 割安な優待パッケージも – ITmedia News 発売日とは言っても一般向け販売の話であって、既にMSDN登録会員は入手可能だし、オープンライセンス版も購入可能なのだけれど。 今回のWindowsはVistaの時と状況が異なり、あちこちで妙に持ち上げられて … Continue reading Continue reading

BD化してほしいタイトル

アニメ編 – BD化して欲しいタイトルはこれだ! – BDA公認 – ブルーレイマイスタークイズ 以前、アニメのBD化投票を行っていたブルーレイ・ディスク・アソシエーションが、BD化して欲しいタイトルの投票を行っている。…っていうか、これは以前から行われていたらしいのだけど、最近リニューアルされたようで。 既に投票済みのタイトル以外に、自分で新しいタイトルへの投 … Continue reading Continue reading

アニメ最終回あれこれ 2009年9月 その1

今期も色々終わってしまったなぁ…。 青い花 女の子同士がいちゃいちゃしたりドロドロしたりするアニメ。もっとガチな内容かと予想してたけど、思っていたよりはソフトな内容だったので少し安心した。絞めも和やかに終わったし。 フミちゃんがよく落ち込んでグダグダしてる点に少々イライラさせられる事が多かったけど、あーちゃんの明るく朗らかな性格のおかげで何とか普通に見られたかなぁ、と。 あと、EDは割と好き。 シ … Continue reading Continue reading

Ys SEVEN クリア

ふー、やっとクリアした…。 今までのイースの傾向から、初回プレイは概ね20時間前後を想定していたのだけど、最終セーブデータを見るとプレイ時間が36時間超とか、もうね…。 そんなわけで、睡眠と風呂と仕事と外出以外の時間を、ほぼこの「イース」に割り当ててプレイしてたので、クリアに6日間ほど要してしまった。いや、訂正。睡眠時間もかなり割り当てた。連休始まっていきなり徹ゲーした。…いい年して何やってんだろ … Continue reading Continue reading

Ys 7 届いた

明日発売の日本ファルコムのゲーム「イース7」が、先程9時10分頃届いた。公式通販なので1日前のフライング入手。いやっほぅ! 結構以前から楽しみにしていた作品だけに、結構ワクワクしてる。 …ちなみに、会社は有休取得済みです。イース休暇です。ゲームの発売日に合わせて休暇を取得するのは、とても有意義な有給の使い方だと、全力で主張したいです。 余談だけど、PSPゲームなので、PCのようにインストールするま … Continue reading Continue reading

PCに保存された楽曲をモバイル機器に転送する手順

音楽CDの購入からPCに保存するまでの手順まとめでリッピングしたデータを、そのまま他の機器(携帯音楽プレイヤー等)に転送して方法について、自分なりの手順をまとめる。 ここでは、ファイル転送に特別なソフトウェアをインストールしなくてはいけない機器は論外。具体的には日本の携帯(ガラケー)やiPhone/iPodなど。Windowsからマスストレージ(HDDやリムーバブルメディア)として認識される機器が … Continue reading Continue reading

音楽CDの購入からPCに保存するまでの手順まとめ

自分は音楽CDを購入した場合、必ず音源をファイルに変換してPCに入れ、CDは段ボールに放り込む。音楽はCDメディアではなくファイルデータとして手元に置いておいた方が、汎用性や可搬性があり、管理がしやすくなるというメリットがあるから。 それなら最初からデータの購入を検討するべきでは、という話ではある。ええ、自分もそうしたいのは山々だけど、常にDRMという障害が立ちはだかる。海外でDRMを撤廃したiT … Continue reading Continue reading

ラブプラスでは名前を呼んでくれる機能があるらしいが

最近巷で話題のラブプラスなるゲームには、一部の名前は音声で呼ばれるという機能があるそうで。昔、何かのゲームに同様の機能があった記憶が…あ、「バーチャコール」だ。 で、その音声対応している名前のリストが以下のWikiにまとめられている。 FrontPage – ラブプラス 呼んでもらえる名前Wiki 調べてみたところ、姓名共に自分の名前に該当する音声がある事が分かって、ちょっと気になった … Continue reading Continue reading

Microsoftの新キーボード

マイクロソフトから同社史上最薄キーボード Bluetooth Mobile Keyboard 6000 Microsoftから新しい薄型キーボードが発表。インターフェースはBluetooth。 個人的には、薄型キーボードのようなキーストロークが浅めのやつ、かつ無線が好きなので、この製品は気になるところ。ただ、テンキー周りが変態配列っぽくてイマイチ…。 もう一つおまけに、側のテンキーも気になるけど、 … Continue reading Continue reading

USBは時間同期プロトコルを標準搭載するべき

USB接続の機器。例えばカメラとかポータブルメディア再生機器とか。 そうした、タイマー内蔵のUSB機器は少なからずあるわけで、そういったUSBデバイスに対して、ホスト側と時間の同期をさせる仕組みをUSBが備えていていてもいいんじゃないかと思った次第。 せっかくカメラで写真撮っても、カメラの時間がずれて正しい時刻が記録されていなかったらガッカリだし…。 そんなわけで、USB4.0には是非とも時間同期 … Continue reading Continue reading

インターフェースとコンテンツ

このタイトルでダラダラと長文を書こうと思ってたけど、文章も下手だし面倒なのでやめ。思ったことを端的に。 コンテンツを作り出すという事は、価値を生み出すという事。 インターフェースを整えるという事は、コンテンツの価値を落とさないという事。 コンテンツとインターフェースは、互いに相対的な物であるという事。 例え話1。 物凄く高機能なテレビがあり、コンテンツとして100くらいの価値があるとする。ただし、 … Continue reading Continue reading

CDが溜まる

CDを買ったはいいけれど、開封してない物が溜まってきた。 ええ、例によってアニソンですが。欲しい曲が多くて…。 これから、コレをリッピングしてエンコードして…という作業が非常に面倒臭い。CDケースも邪魔。1つ1つは小さくても溜まってくるとさすがに無視できない。 DRMフリーでiTunesとかで販売してくれれば喜んで買うんだけどなぁ。データ万歳。データ最高。 ところで、「GA 芸術科アートデザインク … Continue reading Continue reading

友人の結婚披露パーティーに行って

先日の9月6日に大学時代の友人(女性)の結婚披露パーティーに行ってきた。 綺麗な衣装に身を包んだ姿は綺麗で、色々と感慨深いものがあった。綺麗というか、凛々しくて格好いいと言ったら失礼なんだろうか。でも、何となくそう思った。 披露パーティーに出席する面子で、事前にプレゼントする物を色々準備したりとかして、色々楽しかったけれど、祝福の気持ちを何とか伝えられたのかなぁ…と。 自分はあんまり他人に対して積 … Continue reading Continue reading

X05HTのGPS機能を使って写真を撮ってみた

SoftBankのスマートフォン、TOUCH PRO X05HTにはGPS機能がある。これを使って現在位置の経緯度を取得できる。活用できるソフトウェアは、標準添付の経路探索ソフトNAVITIMEや、フリーソフトのモバイルGoogleマップ 等。 また、このX05HTのカメラ機能にはGPSフォトモードという物が存在し、写真を撮った際にその場所の経緯度をEXIF情報としてjpg画像に埋め込んでしまう機 … Continue reading Continue reading

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。