Monthly Index - 2003年12月 (31件)

2003年12月のエントリー一覧

2003年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

2003-12-31

2003/12/31 (水) ● 今年もあと少し 今年も色々とあったような無かったような一年でした。 個人的な事で今年一番大きな出来事と言えば…何だろうな、某試験に合格したこと…かな? もしくはこのページを始めたこととか。安い奴、とか思われるかもしれませんが、このページを初めてみて、事件とか情報を能動的に収集する癖がついたことや、毎日決まった事をする癖がついたというのは、結構自分の中で大きな変化な … Continue reading Continue reading

2003-12-30

2003/12/30 (火) ● フルーツバスケット 以前から少しずつ見てたけど、ようやく全話見終わった…。 個人的には絵とキャラクター設定がいかにも少女漫画なのが気になったな…。何というか、出てくる干支キャラが男ばっかり、しかも色んな方面をカバーしてるので「逆シスプリか?」と思ってしまったよ(笑)(もちろん女も出てくるけど)。それからもう一つ、紅葉と慊人の声が…だったのがだいぶ気になった。でも、 … Continue reading Continue reading

2003-12-29

2003/12/29 (月) ● Google検索ロボットがやってきた というか、先日追加した「マルチチャンネルオーディオのデジタル転送」のページがGoogle検索に引っかかるようになってました。ページ追加以降毎日チェックしてたので、検索に引っかかるようになったのは今日の早朝辺りだと思われる。検索結果に反映されるようになったのはそのページだけで、他(ログ等)は特に何も起こってない模様。 検索ロボッ … Continue reading Continue reading

2003-12-28

2003/12/28 (日) ● やっぱコミケ止め 1日で予定変更。 何か気が引けたというのもあるけど、今日終わらせておきたかったことが1つ終わらなかったので。というか、Seal Onlineを遊びすぎたので(笑)。 23:55 ● Seal Online を遊んでみる βテストということで無料で遊べるので遊んでみる。 早速ソフトをダウンロードしてプレイ…しようと思ったが、最初のパッチダウンロード … Continue reading Continue reading

2003-12-27

2003/12/27 (土) ● 「西風の狂詩曲<ラプソディ>」特集スタート! ちょっと気になったので取り上げてみる。 んー…、Windows版を遊んだことがあるけど、正直あまり面白いとは思わなかった。ストーリーはやや良かったけど、移動が4方向しかないのでストレスがたまる、同じマップを行ったり来たりする、戦闘時にユニットが重なれないくせにマップが狭いので、攻撃したくてもできない状況がよく生まれる、 … Continue reading Continue reading

2003-12-26

2003/12/26 (金) ● 「ポップカルチャー」で経済競争力伸ばせ 総務省は25日、“オタク”心をくすぐるアニメや映画、ゲームなどの「ポップカルチャー」を国の政策として伸ばすことが日本の経済競争力強化につながるとする報告書をまとめた、という記事。 オタが言うのも何だけど、オタ向きのアニメやゲームなんて、そんな国策として推し進める程大層な物じゃないと思うけど…。個人的には、今のサブカルチャー的 … Continue reading Continue reading

2003-12-25

2003/12/25 (木) ● Avenger 最終回 最終回だったので何か書いておこう。…と思ったけど、前向きな感想が出てこないので簡単に(笑)。 えーっと…、見事な投げっぷりだったかな、と。…すいません、全然意味が分かりません。ある程度なら脳内補完して楽しむことはできるけど、そんな気も起こらないほどさっぱり分からない…。 こういう作品を見る度に思うけど、DVD買わせて利益を出す類のアニメは最 … Continue reading Continue reading

2003-12-24

2003/12/24 (水) ● SCO、Linux論争の標的を3000組織に拡大 UNIXの知的財産をLinuxに侵害されたと主張して利益拡大を狙う米SCO Groupが、UNIXをライセンス利用している企業や大学など推定3000組織にあてた書簡を送付した、という記事。 何かもう必死というか形振りかまわずというか。 誰かSCOを止めてください… 23:58 ● 今日の過ごし方 今日は研究室で友人 … Continue reading Continue reading

2003-12-23

2003/12/23 (火) ● Links 更新 「K-lite codec pack」「Real Alternative」「QuickTime Alternative」「コーデック 詰め合わせ」といった検索で飛んでくる方がたくさんいるようなので、Linksの方に該当するWebサイトへのリンクを追加。ついでに、頻繁に利用するソフトへのリンク集も作成。ちなみに、利用してるソフトがこれで全部というわ … Continue reading Continue reading

2003-12-22

2003/12/22 (月) ● RealNetworks、MSに「10億ドルの損害賠償」求める 少し前の記事だけど、気になったので。 要するに、Windowsに最初から Windows Media Player がくっついてる事が独占禁止法に当たるのでは、とRealNetworkが主張している記事。 まぁ、RealNetworkが主張することは理解できるし、それなりにまともな事だとは思う。ただ個 … Continue reading Continue reading

2003-12-21

2003/12/21 (日) ● よろしくお願いします 今から書くことは非常に個人的な考え。 掲示板で、質問をするとき最後に「よろしくお願いします」と書く人がいる。自分はどうにもこれが好きになれない。掲示板は不特定多数の人間が自由に閲覧する物で「よろしくお願いします」と書くことで、その掲示板を見ている不特定多数の人間に対して答える義務感みたいなものを押しつけてるような印象を受けてしまう、というのが … Continue reading Continue reading

2003-12-20

2003/12/20 (土) ● スタッドレスに交換完了 1時間以上かかってしまった。指先が痺れてキーが上手く打てない…。車に乗る方、タイヤの交換はお早めに。 アニメ感想は明日に回すか…。 23:47 ● 雪積もりすぎ テレビの映りが悪くなってきたのに気付いたので、気になって外を見る。かなり雪が積もってるな…。明日車で出かけるのに、ノーマルタイヤのままでは不味い、ということでスタッドレスに付け替え … Continue reading Continue reading

2003-12-19

2003/12/19 (金) ● GUNSLINGER GIRL 8話 アンジェリカの話。 条件付けの副作用の症状が出てくるというのは、こういうことなのか…。クラエスの話以上にどうしようもなくやるせない話だなぁ。義体は遅かれ早かれこういった症状が出てくるわけで、その救いようのない状態をまざまざと見せつけられた回だったな、と。 まぁ、そんなことより今回気になったのはCMだ。ゲーム+5話収録DVDが6 … Continue reading Continue reading

2003-12-18

2003/12/18 (木) ● 石原都知事がアスキーアートを募集中 なんでこんな物募集してるんだろうか…。プロポーショナルフォントOKなので、2ch仕様のでも大丈夫なんだろうな、多分。 …応募してみるか…?いや、まずその前に「今年を振り返って」をテーマにした絵を描かないと。 でも、読者投票をするということはテーマのアイデアよりも技術的にレベルの高い物が選ばれる可能性が高いんだろうなぁ。 23:4 … Continue reading Continue reading

2003-12-17

2003/12/17 (水) ● 「ピーチ姫がクッパに連れ去られるまで」語られなかった秘話 なんかこれ見ると、マリオを見る目が変わりそう。 Doku*Pnoko23:20 ● ソフトウェア特許の禁止に向けて、今こそ行動の時 あまり「特許自体の是非」については考えたこと無かったけど、言われてみるとソフトウェアに特許って意味のないことなのかもなぁ。特に最近はよく特許絡みの問題が発生していることを考える … Continue reading Continue reading

2003-12-16

2003/12/16 (火) ● テレビ東京 ガイアの夜明け 企業が大学の研究から生まれた特許やアイデアを買って商品化する、といった産学連携のお話。 なんか「企業に貢献できない大学はダメ」と言われてるみたいでどうにも…。国立大学法人化や少子化による経営の行き詰まりによって、こういう動きになるのは分るんだけど、直接産業に関わる分野ばかりが幅をきかせるようになるのは教育機関としての姿としてはあまり好ま … Continue reading Continue reading

2003-12-15

2003/12/15 (月) ● DOOM10周年 10年も経つのか…。 DOOMは兄に買わされた98版が最初だな。確か当時は中学生。これが無ければ海外ゲーム好きにはなってなかったのかもなぁ。ちなみに、DOOM2も遊んだ。 当時PCゲーム雑誌のログインでマッチー松本が宇宙戦士Jの格好をして物凄いプッシュしてたのが印象的だった。 そういえば、当時あったウルティマアンダーワールドもよく遊んだなぁ。あ、 … Continue reading Continue reading

2003-12-14

2003/12/14 (日) ● アゴの骨から歯再生、犬の実験成功…ヒトにも期待 東京大学医科学研究所が、犬を使った実験であごの骨の細胞から完全な歯を再生することに初めて成功した、という記事。 自分は常々思っていたけど、何で人間の歯って再生しないんだろ?「歯磨き」というメンテナンスをしないと状態が維持できないのであれば、人間に進化する前はどうしてたんだろ。歯がないと食物の摂取が難しくなるわけで、進 … Continue reading Continue reading

2003-12-13

2003/12/13 (土) ● カレイドスター 37話 レオンのせいで片腕を怪我してへこんでるメイが、メリルに諭されて復活する話。 前回の片足立ちの練習といい、今回のメイの片腕での空中ブランコの練習といい、最近スポ根テイストが強くなってきたなぁ。面白ければ別にいいけど、あんまり無茶な練習とか出てくるとちょっと冷め気味になってしまうので、程々にお願いします。それはさておき、今回はメイの色んな考えが … Continue reading Continue reading

2003-12-12

2003/12/12 (金) ● MSXゲームリーダー 製品化決定 USBに接続してカートリッジを直接読み込み、エミュレータ等からソフトを動かす事ができるMSXゲームリーダーが予約注文数3000台を突破し、めでたく製品化されるそうです。以前こちらで紹介したときは1000台ぐらいしか注文が無かったので、製品化されるかどうか心配だったのですが、無事に製品化されるようでよかったよかった。しかし、MSXフ … Continue reading Continue reading

2003-12-11

2003/12/11 (木) ● 無人惑星サヴァイヴ 8話 深夜の2作品が無かったので寂しいな…。 リーダーがルナになった話。いや、リーダー云々とか、リーダーになったルナを恨めしそうに見てるメノリが気になったとか、そんなことはさておき、あのルナの発行現象は何だったんだろうか。一応現実世界のお話と考えていたので、なるべく不思議な力とかそういうのはナシの方向でお願いしたいなぁ。そういや今回の発光現象の … Continue reading Continue reading

2003-12-10

2003/12/10 (水) ● プラネテス1巻買ってきた どうしても原作が読みたくなったので買ってきた。 しかし、どの本屋でもさっぱり見かけないので驚いた。改めてBSアニメの認知度の低さを実感したよ…。スピカの方は、1軒だけ大量に平積みされてる本屋があったけど(何故スピカだけ…)。 実際に読んでみたところ、最初の方でハチマキの髪の色が変わってたり、ユーリの口調が異なっていたりと色々違和感があった … Continue reading Continue reading

2003-12-09

2003/12/09 (火) ● 地球温暖化の影響でヨーロッパが寒冷化? 地球温暖化によって融けた北極の氷が、ヨーロッパの温暖な気候を作り出している暖流の温度を下げ、結果ヨーロッパの気温が低下するかもしれない、という記事。 実際地球温暖化によってどういった影響が生まれていくのか、まだまだ未知数な点が多いようで。聞くところによると、北国の雪が解けて、その分耕作地の面積が広がり食糧の供給量が増加すると … Continue reading Continue reading

2003-12-08

2003/12/08 (月) ● RSA-576が素因数分解される 一応卒研で関係のある事をやってるので一応触れておこう。ドイツ連邦情報技術保安局のチームがRSA-576という576ビット長の整数の素因数分解に成功した、という記事。 簡単な説明。この576ビット長の整数というのは10進数で174桁の整数となります。この整数は二つの素数の積から出来ています。二つの素数は同等の桁数であることが求められ … Continue reading Continue reading

2003-12-07

2003/12/07 (日) ● カレイドスター 36話 サーカスフェスティバルの参加するために、そらがレオンの特訓を受ける話。 レオンの小物っぷりがユーリ(二つ前のアニメじゃない方)と被るなぁ(笑)。話を追うごとにへたれっぷりが加速しているような。今回の話で気になったのは、そらが「サーカスフェスティバルに出るのも私の夢」と言ってた点。前回の「楽しいカレイドステージを作る」だけが夢、というわけでは … Continue reading Continue reading

2003-12-06

2003/12/06 (土) ● Canon PIXUS 560i 買った ヤマダ電気のちらしを見ると以前より値下がりしてたので、今日買ってきた。ポイント分を差し引くと、大体16000円ぐらい。 まず外見の感想。 一番気になったのが、給紙・排紙トレイが共に薄っぺらでふにゃふにゃだったこと。店頭で見る限りは上位機種も同様だったのでCanonプリンタの特長なんだろうけど、どうも安っぽい印象が強くなって … Continue reading Continue reading

2003-12-05

2003/12/05 (金) ● フルーツバスケット鑑賞中 友人から借りて、時間を見ながら鑑賞中。今7話終わり。 どんな物か全然予備知識無しで見たけど、非常に面白い。というかいい話だなぁ…と。透の健気さとか結構グッとくるものがあるし、7話のおにぎりと梅干しの話は凄く気に入った。何と言うか、印象的な台詞回しや演出が多いなぁ、と思いました。今のところ5話の祖父の家の話が一番気に入ってます。 21:05 … Continue reading Continue reading

2003-12-04

2003/12/04 (木) ● 成田空港訴訟、反対派の敗訴確定 提訴から33年 新東京国際空港(成田空港)の建設をめぐり、空港反対派の農民らが国を相手に、土地強制収用の事業認定の取り消しを求めた行政訴訟で、最高裁は4日、上告を退ける判決を言い渡し、農民側の敗訴が確定した、という記事。 うわぁ…何てこった…。本当に負けたのか。「わが国の代表的国際空港を建設する必要性と公共の利益ははなはだ大きい」っ … Continue reading Continue reading

2003-12-03

2003/12/03 (水) ● 太陽エネルギーを利用した水素燃料のクリーンな生成法 マサチューセッツ大学で、太陽光を利用した水素燃料生成プロセスの効率を2倍近くに高める方法が発見された、という記事。 最初見たときは、これでまた水素による燃料電池の実用化に一歩近づいたのかな、と思っていたのだけど、記事を読み直して気になった。 太陽光を使ったプロセスが「変換効率があまりにも低く、これまで真剣に検討さ … Continue reading Continue reading

2003-12-02

2003/12/02 (火) ● GADGUARD と Wolf’s Rain が! 学校行く途中に、最近本屋兼レンタル屋ができたので行ってみる。まぁ当然DVDレンタルコーナーのアニメの品揃えをチェックしますわな。 すると、他の店と似たようなラインナップと共に、GADGUARDとWolf’s Rainが置いてあった。この辺では普通こういった最新アニメのDVDを見かけないので … Continue reading Continue reading

2003-12-01

2003/12/01 (月) ● プリンタメーカーへの要望 お願いなので、標準でLAN接続できるようプリントサーバを内蔵している手頃なモデルを用意していただきたい。別に外付けでも使えるけど、内蔵してた方が何となく安心感があるので(笑)。今や家庭にPCが2台3台ある家庭なんぞ珍しくないだろうし、そろそろそういった点を打ち出した製品を持ってきてくれてもいいと思うんだけど…。まぁ、Canonは今年ワイヤ … Continue reading Continue reading

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。