Tag Index - Melog (5件)

サイト移転

本日、ウェブサイトを移転しました。 ・・・とはいっても、表面上は何も変わりません。以前から独自ドメインで運用していたので、URLなどは一部を除いてほとんど変わりません。 今回はXREA.COMからCORESERVER.JPに、サーバを移転しました。年間5000円程度(XREA.COMの約2倍)かかるけど、15GBのスペースが使えること、より高性能なサーバが使えることなどが魅力。 その動機の引き金と … Continue reading Continue reading

エントリー・タグの使用

いつもこのサイトを見ている人は気付かれたかもしれませんが、本日本サイトで、Movable Typeの機能の一つである「エントリー・タグ」の機能を有効にしました…っていうか、自分でテンプレートHTMLを書き換えたのだけど。 エントリー・タグというのは、エントリーにタグ(キーワード)を与えて、共通のタグを持つエントリーを一括りで扱えるようにして分類するための機能。もちろん、自分でタグを与えてやる必要が … Continue reading Continue reading

.htaccessを使って、ドメイン別に転送先を変える

自分が現在、XREA.COMの有料サービスによってこのサイトを運営している。このXREAサービスには色々な機能があって、その中の一つにサーバのアクセスログ解析がある。これは、Apacheのログを、Analogというソフトで毎日1回(深夜ごろ)解析し、その結果をHTMLファイルで出力してくれるというもの(もちろん、ログその物も取得できる。4日分しか残してくれないけど)。 で、このログ解析結果の一つに … Continue reading Continue reading

外部ファイルの要素をポップアップするスクリプト

一昨日のJavascriptで外部ドキュメントを参照する手法で考えたことを、実際に作ってみた。自分がこのスクリプトでどういう機能を想定していたか、大体掴んでいただけるかと。 …とはいっても、ただの間に合わせなので、不完全で簡単な代物。ソースも読みにくい。IE6、Firefox1.0、Opera7で動作確認。 外部ファイルのポップアップスクリプト こちらのファイルのiframe要素から、用語集ファイ … Continue reading Continue reading

タイトルのポップアップ表示スクリプト

画像にカーソルを合わせる事で、画像のタイトルをポップアップ表示させるスクリプトをホームページと、エントリー個別のページに導入しました。これは、カーソルを合わせる事で、img要素のtitle属性からタイトルを取得して、ポップアップ表示させる代物です。title属性が設定されていなければ、ブラウザに一任されます(普通は、alt属性がブラウザによってポップアップされる)。 普通のブラウザでは、画像にカー … Continue reading Continue reading

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。