Tag Index - Google (9件)

Google Play は他の商標から始まる名前のアプリはリジェクトされる

最近、Google Playにアプリを登録しようとしたところ、以下のようなメールが届く。 他の商品のブランドや商品名名前で始まるタイトルを無許可でアプリに使用してはいけません。その企業の関連商品であるとユーザーに勘違いされてしまうおそれがあります。代わりに、「for [ 商品名またはブランド名 ]」を使用してください。 今回は、頭に「Twitter」が入っていたのが良くなかった模様。もちろん、権利 … Continue reading

Androidのカレンダーやジョルテに連絡先の誕生日が表示されなくなった

Android端末をしばらく使っていると、どうもおかしなことに気付いた。 Androidのカレンダーやジョルテに連絡先の誕生日が表示されなくなった。最初は特に気にせずにいたのだけど、後から追加した分がまったく反映されなくて困ってしまったため、さすがに対処しようと本腰をあげた。 その対処方法等についてつらつらと書く。 まず症状としては以下の通り。 WebのGoogleカレンダー上でおすすめのカレンダ … Continue reading

Google Cloud Connect for Microsoft Officeが便利だった

Google Cloud Connect for Microsoft Office 窓の杜 – 【NEWS】Google、「MS Office」でオンライン共同編集ができる「Google Cloud Connect」 最近、Microsoft Wordを使って、とある文書作成をしている。 基本的に自宅で作業をしているのだけれど、自宅だとあまり集中できないので図書館にノートPCを持ち込ん … Continue reading

Firefox 4 感想

最近、Windows上のメインブラウザをFirefox4をに切り替えた。 切り替える前のブラウザは、IE + Sleipnir。SleipnirはWebブラウジングするだけなら特に悪くない環境だった。カスタマイズ項目が豊富で、ほぼ自分の思い通りの動きをしてくれたので、積極的に乗換える動機が無かった。大抵のWindowソフトウェアは、IEに対応してくれているという意味でも心強かった。 ただ、以下の点 … Continue reading Continue reading

Google Readerのクリップをサイトに貼り付ける

Googleリーダーとは、Googleの提供するフィードリーダー。利用はWeb上で行われる。 Google リーダー 少し前に、色んな環境にあった自分用のフィードやブックマークをGoogle環境に統合した。 Melog: Archives > Entry – Googleにブックマークとフィードを統合 そして最近になって、Google AppsでGoogleリーダーが利用できるようにな … Continue reading Continue reading

Google Appsに新機能追加

Google、「Google Apps」で60以上のサービスを利用可能に – ITmedia News 独自ドメインで運用できるWebサービス「Google Apps」に新機能が追加された。  米Googleは11月18日(現地時間)、オンラインオフィススイート「Google Apps」でほぼすべてのGoogleサービスを利用できるようにしたと発表した。5月に予告していた通り、Blog … Continue reading Continue reading

Googleにブックマークとフィードを統合

ここ数日、ずっとGoogleブックマークとGoogleリーダーに情報を集約化する作業をやっていた。 今までは、以下のブックマークおよびフィードを抱えていた。思いついたものを思いついた場所に登録するので、多くが重複してたりして、かなり雑多な状態だった。 Sleipnirのブックマーク Siepnirのフィード 携帯Androidのブックマーク 携帯Androidのフィード はてなアンテナのリンク 職 … Continue reading Continue reading

X05HT PIM用データの同期

X05HTと各種PIM用データの同期を取る方法を色々模索していたので、その結果を書き留めておく。 今回同期を取るデータは以下の2つ。 カレンダー(予定表、スケジュール) アドレス帳(連絡帳、コンタクトリスト) 本当はToDo(仕事)も同期したかったけど、結局できなかった。ただまぁ、自分はそもそも使ってないのでそれは別にいいや。 で、今回の同期先は以下の3カ所。 X05HT (携帯) Gmail, … Continue reading Continue reading

メールクライアントソフトが不要な気がしてきた

現在のところ、個人的なメールはGoogle Appsを利用し、Gmail + 独自ドメインで運用している。つまり、メールアドレスは変わりないけど、メールサーバはGmailを利用。 Gmailのあまりの大容量っぷりに恐れおののいたので、サーバからメールを削除せずに全部残すように設定したら、携帯からどこでもメールが見られるので一々メール内容をを控えておかなくてもいいし、メールを一元的に管理できるように … Continue reading Continue reading

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。