Tag Index - WordPress (5件)

WordPressのUploadPlusプラグインでprefixが重複する事象を直す

WordPressのUploadPlusプラグイン(現バージョン:3.2.1)は、ファイルアップロード時のファイルに対し、 プレフィックスの追加(固定文字、日時等) 大文字・小文字の変換 文字変換 等を自動で行ってくれるプラグイン。ところがこのプラグインが、最近(とは言ってもここ数ヶ月)になって、以下のようにプレフィックスを2重で出力する事象が出るようになった。(下記画像の場合、本来” … Continue reading

WordPressに過去データを統合

Webサーバ上に素のHTMLで置いてあった固定ページも、現在のWordPressのシステムに統合。 さらに、Movable Type使うよりもさらに前のログ(2003~2004年頃のa-NewsというCGIで作っていたログ)も統合。 画像等もWordPressのメディアリストに追加。 これで、過去のほぼ全てのデータがシステムに統合された。 もう静的生成だの動的生成だの悩むのはめんどくさい。全部Wo … Continue reading

WordPressを携帯で使う

WordPressにして真っ先にやりたかったのが、サイトを携帯で表示すること。 少し前までPCの表示さえ考えれば概ね問題なかったものが、携帯端末の高機能化に伴い、様々な端末で表示される事を想定する必要がでてきた。そして、それに対応するにはMovable Typeは機能やプラグインが不足していたし、何より静的生成では無理があった。動的生成のWordPressには、追加だけで携帯表示にしてくれる素敵プ … Continue reading

サイト移転

とりあえず、サイトの移転を実施。 今回の移転において、変更があったのは主に以下の2点。 サーバをCoreserverからさくらに移転。 管理ツールをMovable TypeからWordPressに変更。 サーバを入れ替えたのは、以前使っていたCoreserverのs16サーバがずーっと負荷率が高いままで、Coreserver側のサポートに全く期待できなくなったため。負荷率が高いとMovable T … Continue reading

Movable Typeの軽量化

このサイトは長い事CMSツールとして、Movable Typeを利用している。長い事使っているので、それなりに記事数も蓄積されている。しかし最近、それに伴ってサイトの構築にやたらと時間がかかるという問題を抱えるようになってしまった。 Movable Typeは記事を書くと静的なページ(要するにhtmlファイル)を生成する。これは、閲覧者がサイトにアクセスした際にHTMLのダウンロード以外の負荷がか … Continue reading Continue reading

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。