北海道の暖事情

カトゆー家断絶さんで紹介されていた、NAVER – 知識plus [北海道ではコタツをほとんど使わない?]を見て、何となく思った事を取り留めもなくあれこれ。

昔北海道住んでたけど、確かにコタツは使ってなかった。友人宅で見た事あったかなぁ…?という程度。冬に祖父の家に行く時は、居間に鎮座するコタツの存在が非常に珍しかった記憶がある。まぁ冬場は非常に寒いので、もしあったとしても補助暖房にしかならないだろうなぁ。
ちなみに、暖房に関しては家の外に大きなタンクが設置されていて、そこから管を通して灯油を供給するストーブが使われる(北海道では普通に売られている。むしろ自分は、こちらの電気屋でそういった形のストーブが全く存在しないことに気付いて驚かされたけど)。当然部屋を閉め切っても大丈夫なように、換気しなくても問題ない作りになっている。
あと、別に北海道に限らず雪の降る地方なら普通だと思うけど、家の窓は二重ガラスになっている。というのも、雪が降るので湿度が高く、二重ガラスにしないと結露してしまうから。

そんな感じで、北海道の暖事情は関東のそれとは結構異なる。ちなみに、自分の家はその北海道の経験を踏まえて、窓は2重ガラスで、家の外に灯油タンクが置かれ、そこから灯油を供給するタイプのストーブが置かれている。これは、わざわざ北の地方の電気屋から取り寄せた物。
あと暖事情とはあまり関係ないけど、北海道から引っ越してきた当時、家の屋根が平べったいのが多いのに違和感があったなぁ。雪国だと、屋根に雪が積もらないように屋根が斜めになっている家が多いので。
そういえばこちらに引っ越してきた当時、冬場の乾燥した気候に慣れなくて、体調崩したり皮膚が物凄いあかぎれになったりと大変だった。とにかく、冬場の気候は全然違うので…。


Posted by:

Posted At:

Modified At:

Category:

Tag:

コメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください