1ヶ月前、無線LAN規格のIEEE 802.11nが正式に承認された。ドラフトが出て、市場に製品が出てから2年ぐらい経ってようやく承認とは、ずいぶん遅い…といか慎重だなぁ。
IEEE Ratifies 802.11n, Wireless LAN Specification to Provide Significantly Improved Data Throughput and Range
「IEEE 802.11n」、やっと正式な規格が決定 – スラッシュドット・ジャパン
それはさておき、自分の持ってるノートPC(ThinkPad X61)が11nに対応している事だし、せっかくなので、ルータを11n対応の機種に変更する事にした。とりあえず、色々検討した結果、Buffalo製のWZR-HP-G300NHに決定。
購入動機は以下の通り。
- IEEE 802.11n 対応(必須)
- ダイナミックDNS対応(便利)
- VPNサーバ機能(便利そう)
- Wake On Lan機能(面白そう)
- NAS機能/BitTorrent機能(面白そう)
BUFFALO製は安価な割に意外と細かい機能の設定や管理ができて、なかなか使いやすいと思う。ついでに言うと、今までもBUFFALO製のルータを使っていたので、使い勝手が分かっていたという点も大きい。また、ユーザーが多いので不具合やサポート情報が集まりやすいため、問題が起こった際に対応が容易でもある。
んで、実際に使ってみた。
ルータとしての機能は、まぁ普通。今までも使ってたから使い勝手は分かってるし、ただ繋ぐだけなら全く問題ない。動作も安定している。ついでに、筐体もコンパクトで置きやすい点も○。
んで、肝心の801.11nの接続について。
最初接続を試みた時、接続は確かに「11n」と識別されていたのだけど、接続速度が「54Mbps」と、802.11gと同等の速度なっていた。転送速度も確かにその程度しか出ていない。
何故かと思って色々調べてみた結果、802.11nの仕様を踏まえて以下のことが分かった。何だかややこしい。
- 11nが使用する周波数帯は2.4GHz帯、または5GHz帯。
- ThinkPad X61についてる無線LANアダプタIntel 4965AGNは、データストリーム数は2ストリームまでサポート。
- 4965AGNはバンド幅40MHz(デュアルチャンネル = BUFFALO名称「倍速モード」)の通信が可能。ただしそれは、5GHz帯の通信を行っている場合のみ対応らしく、2.4GHz帯を使った通信では未対応らしい(4965AGNの仕様・理由は不明)。
- 20MHz幅の場合、1ストリームで65Mbps、2ストリームで130Mbps(ガードインターバルにより変動)。40MHz幅の場合、1ストリームで150Mbps、2ストリームで300Mbps。
- 購入したWZR-HP-G300NHは、5GHz帯の通信には未対応。
…ややこしいので表にまとめてみた。
周波数帯(ベースバンド) | 2.4GHz | 5GHz | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
バンド幅 | 20MHz | 40MHz | 20MHz | 40MHz | ||||
ストリーム数 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 2 |
通信速度(Mbps) | 65 | 130 | 150 | 300 | 65 | 130 | 150 | 300 |
WZR-HP-G300NH対応 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × |
4965AGN対応 | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
つまり、自分の持っているノートPCとこのルータとの間では、どんなに頑張っても130Mbps(2.4GHz帯、20MHz幅、2ストリーム)までしか出ないという事になる。
しかし、現状で通信速度が54Mbpsになっている点は解せない。そこで、色々調べつつ電源の入れ直し、設定のし直し等を行ってみた。
- ルータ及びノートPCの無線設定やノード記録を一度全て削除。
- 無線のセキュリティをWPA2-PSK(AES)に設定。
- ドライバのアップデート。
これらを行ったところ、無事に130Mbpsで通信する事ができた。これらの作業は平行して行ったため、どれが解決要因となったかは不明。ただ、以下のページを参考にすると、恐らくセキュリティ設定と考えられる。なぜこのような仕様になっているかは不明。
注:802.11n コネクションで 54 Mbps 以上の転送レートを得るには、WPA2-AES セキュリティを選択してください。
そんなわけで、今回はとりあえず802.11nによる130Mbpsの通信を行うことができた。実際転送してみたけれど、11gより断然早くてそれなりに満足する転送速度が達成できた。
300Mbpsの通信ができない事が心残りだけど、とりあえずPC側の問題と割り切って今回はあきらめることにする。
参考
ITmedia エンタープライズ:いつが買い時? 標準化に向け加速する「11n」の実力 (1/3)
ThinkPad Club – うーん、11nで繋がらない。。。。
ナイトメアのブログ: ThinkPad X61で802.11n通信
ソニーが基本的に好き。 : IEEE802.11n内蔵のVAIOで、高速無線通信する条件。
教えて!Ziddyちゃん Intel Wireless Wifi 4965AGN のIEEE802.11n規格
教えて!Ziddyちゃん Intel Wireless WiFi Link 4965AGNの2.4Ghz帯での300Mbps
追記
談。
「デュアルチャンネル」という言葉を聞いて、最初チャンネル=ストリームと勘違いしてしまったため、「デュアルチャンネル」=2ストリームと勘違いしてしまい、色々情報が噛み合わなくて苦労した…。40MHzと書かれるとピンと来ないけど、「デュアルチャンネル」= 20MHzの無線チャンネルx2と考えるとしっくり来る。
言葉の定義が難しいなぁ。
コメントを残す