波ダッシュの問題について

波ダッシュ – Wikipedia

最近、この波ダッシュの問題を知った。Wikipediaを参考にすると、波ダッシュの概要は以下の通り。

波ダッシュ(なみダッシュ、wave dash、swung dash)とは、約物のひとつで、波線「〜」[1]のことである。ダッシュ(—)の波形であることからそう呼ばれる。この記号の読み方は一般にあまり知られておらず、波線(なみせん)や波(なみ)、にょろ、また俗にミミズ、ナメクジと呼ばれることもある。

日本語における用法の多くはダッシュとしての用法と長音符としての用法であり、中国語などでも同じことが言える。

コンピュータ上で波ダッシュの文字を扱う際、しばしば音声記号のチルダ(~、~)と混同・混用されるが、誤用である。[2]

今まで、波ダッシュは長音符や副題を示すための用途として使用していたけどその全てを「~」で表現していた。…が、これはあくまでも全角チルダ(~)であって、波ダッシュではないそうだ。あー、そーなんだ…。

最近、Googleの検索結果を見たときに本来の波ダッシュである「〜」を使用するサイトがよく出てくるのが目立っていた。その字体の奇妙さをいぶかしげに思い、「何で『~』を使わないんだろうなぁ?」などと考えていたのだけど、本来はそちらの方が正しい。

ただこの文字、Windows上では使うソフトによって文字が化けてしまったりする事もあり、ちょっと使いにくい。本来はこちらであると言われても、すぐに切り替えられないのが苦しいところ。それに、自分の環境だと明らかにフォントが異なって表示されるので非常に違和感があって抵抗が…。

ちなみに、現在使用しているATOK2007は「波ダッシュ」で全角チルダに変換されたりします。まぁこれに関しては、文字化けを避けた結果なのだろうとは思うけど…。

追記

…書いてから気付いたけど、Meiryoフォントで見ると本来の波ダッシュも全く違和感なく表示されていた。MSゴシック/明朝系が駄目なのか…。


Posted by:

Posted At:

Modified At:

Category:

コメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください