アンプとスピーカー買った

TX-SA605

最近ページの更新をしていないと思ったら、こんな事にかまけていた。

今週、ONKYOのアンプTX-SA605(N)を購入した。あと、同じONKYOのHTP-057(D)というスピーカーを購入した。全部で10万円ぐらい飛ばしたけど、いつか揃えようと思っていた環境だったから別にいい。

購入動機は、元々パソコン周りの音響設備を強化したいと常々思っていて、AVアンプ及びスピーカーが欲しいと考えていた。ついでにデジタルAV機器も増えてきたので、AVセレクターが欲しかったという事もある。
んで、つい最近ONKYOから多機能で値段も手頃なアンプ「TX-SA605」が発売されたというニュースを見て、コレを購入する事にした。
しかし、スピーカーが問題だった。元々PC周りの音を強化することが目的だし、部屋もあんまり広くないし、リアスピーカーは吊すしてセッティングするし、7.1chは煩雑だし、というわけであんまりデカいスピーカーがあっても困る。そこそこの値段で多少小さめの5.1chセットのスピーカーは無いかと思っていたのだけど、今はあんまりスピーカーのみのセットは売られていないようで、ONKYOの「BASE-V20X」のような、AVコントローラー付きの5.1chセットか、各スピーカーを個別に購入するのが普通のようだ。しかし、アンプを購入する上でAVコントローラは邪魔だし、別々に購入するのはちょっと面倒だし、余計なコストもかかりそう。ONKYOには、HTP-057というスピーカーのみのセットもあったけど、もう生産終了間近なのか取り扱っている店舗が少なくて、値段もちょっと高い。そんな折、たまたま会社帰りに寄ったK’s電気に、HTP-057が在庫処分品として2万7000円で売られている所を見つけ、値切って2万4000円にしてもらえたので、その場で購入。帰ってからTX-SA605をネットで購入(本当は銀色の方が良かったけど、どこも在庫切れで仕方なく金色の方に…)。

両方が揃ったのが金曜日で、そこから悪戦苦闘してセットアップ完了させたのが今日。
以前はCreativeの5.1chスピーカーを使っていたけど、それと比較するとやっぱりいい音が鳴るなぁ…というのが感想。主にPCで使用しているけど、ゲームとか遊んでても音の迫力が増している事がよく分かる。FPSをプレイしたところ、爆発音が低い音まで響くようになって、やたら豪華になった(笑)。PCで再生した音楽も綺麗に鳴ってくれる。
生憎と経験不足なので、音質を評価する繊細な耳や多彩な言葉を持ち合わせてはいないため、大雑把な感想しか出てこないけど、自分としては迫力のある音で鳴ってくれるので満足です。

PCからゲーム音声を鳴らすのなら、5.1chアナログ入力のある「BASE-V20X」でも良かったんじゃないかとか、TX-SA605は自分に対してオーバースペックじゃないかとか、TX-SA605に対してスピーカーが貧弱じゃないかとか、そういう突っ込みは無しで。
一応それなりに自覚はしているけど(笑)、10万円弱のクラスで揃える物としては悪くない構成だと考えているし、先に書いたようにアンプはAVセレクタとしての役割も兼ねてもらうつもりだし、生活環境も考慮した上で要求する機能を満たす物としては、良い選択だと自分なりに思っている。

追記

ちなみに、PCからはCreativeのサウンドカード「Sound Blaster」から音声を出力しているけど、サウンドカードのミニジャックは特殊なので、これを一般のピンプラグから出力させようとすると、Creativeのオンラインストアで販売されているSound Blaster 7.1ch Audio Cableが必要となる。


Posted by:

Posted At:

Modified At:

コメント

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.