今日、ちょっとHDDを購入する機会があったので、新しく購入してしまった。最近、少しHDDの挙動に奇妙な点が見られていたし、今使ってるHDDはもう3年ぐらい使ってることもあり、丁度いい機会かな、と。
購入したのは、SEAGATEのST3160023A。160GB、7200rpm、8MBキャッシュ、ATA100というスペック。まぁ160GBなどという大容量は特に必要なかったけど、地元の家電量販店、というか伊勢崎のK’s電機にこれしか置いてなかったので。SEAGATE製にした理由は、以前SEAGATEのHDDに少し触ったときに、その音の静かさに驚いたので、それと同じメーカーにしておこうかと思ったから。
実際使ってみたら、やっぱり静かだなぁ、と。今までのはアクセス時に少しカリカリ音がしてたけど、それすら聞こえないその静かさにはちょっと感動。アクセス速度とかは、まだあまり使ってないのでよく分からん。しかし、160GBもあってもなぁ…。今まで40GB+20GBの計60GBで普通にやりくりしてたのが、今度は160GB+40GB(使い回し)の計200GB、3倍以上になったわけで。うーん…まぁ、あって困る物でもないけどねぇ。ちなみに、自分のPCのマザーボードは3年ぐらい前の物だけど、160GBは壁にも当たらず普通に認識してくれた。うむ、なかなか優秀だ。
あと、そのHDDと一緒に3.5インチHDDを外付けするため、NOVACの「3.5”HDDはい~るKIT Dual エントリー」を購入(7000円ぐらい)。縦置き、横置き対応で、USB、IEEE1394両対応。2.5インチHDDには未対応。ちなみに選択理由は、「その場で目に付いたから」。まぁ足用のゴムが少々安っぽいぐらいで、利用する分には何ら問題無し。ただ、少し振動が大きく、音が五月蠅いかな…。他と比べた事がないので、こんな物なのかもしれないけど。
で、余った古い20GBをこれに入れて、外付けUSB-HDDとして使う事にした。とりあえず、10GB以上ある音楽ファイルやその他諸々をバックアップしておこうかな、と。ただ、自分のPCのマザーボードは前述したように3年ぐらい前の代物。つまり、USB2.0未対応…。転送には少々時間がかかりそうだ。ノートの方は2.0に対応しているので無問題なんだけど…。あー、もしかしてこの場合、ノートPCとUSB-HDDを接続して、ネットワーク(100Mbps)経由でバックアップした方が速いのかなぁ?
コメントを残す