最近になって、使用中の回線を見直している。主な理由としては、携帯を現在のauからMVNOの回線に変更することにしたため。
自分の使い方ではキャリアの通信量上限まで全然達することはないし、キャリアのサービスなんで全く利用しないし、通信料金高すぎるしで、現状のキャリアを使い続けるメリットは全くないので、MVNOに変更することにした次第。ちょっと引っかかるのは昔から使ってるキャリアメールと、三大キャリアのメール以外を受け付けないサービスの利用。ただ、キャリアメールは迷惑メールばかり届くのでもう要らないし、最近はgmailが普通にサービスで利用できたりするので問題ないかな、と。メールの変更は連絡がちょっと手間かも。
MVNOの変更先はIIJmio。すでにSIMを2枚契約している上に、固定回線のプロバイダもIIJmioなので、もう全部ここに統合してしまおうという計画。固定回線とIIJmioを統合すると、月々600円ぐらい割り引かれるというメリットも魅力だった。さらに言うと、3枚のSIMをまとめてファミリーシェアプランというプランにすると、個別に3枚契約するよりもちょと安くなって通信量が増えるというメリットもある。
また、現状のIIJmioで契約しているプロバイダを、フレッツ回線とプロバイダ登録がセットになった「IIJmioひかり」に変更することにする。
で、結局どのくらい安くなるのか計算してみた。価格は100円単位の大雑把な値。
まず現状。
- NTTフレッツ回線:3000円
- IIJmio FiberAccess/DF(プロバイダ):2000円
- IIJmio データ通信専用SIM:900円
- IIJmio 音声通話機能付きSIM:1600円
- au :7500円
- (計:15000円)
次に変更後。
- mio ひかり:3400円 (mio割で-600円)
- IIJmio ファミリーシェアプラン(音声2回線、データ1回線):4000円 (2560+700*2)
- (計:7600円)
合計で、15000 – 7400 = 7600円程安くなる。ついでに、mioひかりとIIJmioを組み合わせると、2年間はsim 1枚当り150円引かれるキャンペーンが行われているので、450円安くなる。つまり、変更前に比べて8000円ぐらい安くなる。
1ヶ月辺り8000円安くなるのはなかなかのインパクトだと思う。通信を1会社に集中させるのはあまり良くないような気がするという懸念はあるのだけど、料金の安さと運用の簡易さの前にはあまりにも弱かった。
ついでに、ファミリーシェアプランだとLTEが10GB使えるので、変更前よりLTE通信量の上限は上がるというおまけ付きでもある。そんなに使わないけれど。
そんなわけで、通信回線を見直すとこれだけ安くなるよ、という話。というか、3大キャリアの携帯回線がぼったくりすぎなんだよな…。
ちなみに、IIJmioの契約は固定回線も携帯回線もビックカメラのBIC simカウンターで行えるので、直接IIJmioに連絡とるよりこちらの方が色々相談にも乗ってくれるのでお勧めです。むしろ直接IIJmioとやりとりすると、向こうからの手続き待ちやら連絡待ちやらで色々面倒でした…。
ところで、複数のIIJmio回線を一つのファミリーシェアプランにまとめる仕組みを用意しているとの話だったけれど、いつやるんでしょうか…。今回はsimの再発行でいいですが。
コメントを残す