アーカイブ

  • Tech総研: エンジニアに言われて「ムカついた」一言より。

    うーん…、自分はまだそういう立場にはいないけど、ちょっと気になった記事。他職種の人が、エンジニアに言われてカチンときた言葉、だそうで。エンジニア寄りの人間なので、その立場からちょっと。

    Case1. 「相手を馬鹿にした発言はやめてほしい」
    これに関しては内容を見てみると、内容が専門的な内容になってしまって説明が困難なので、最初から説明する気がない…というパターンが多いように見受けられる。でまぁ、これを説明しようと躍起になると

    Case4. 「専門用語ばかりじゃ分かりません」
    となるわけだ。そもそもエンジニアの世界は専門用語のオンパレードだし、説明がかなり困難になってしまう物も数多くわるわけで…。で、エンジニアにその説明を求めると、

    Case3. 「逆ぎれされても困ります」
    に繋ってしまう、と。そして、そんな事が続いたエンジニアは嫌気が差して

    Case2. 「ちょっと、冷たすぎない?」
    という人間になってしまうのではないかと。あるいはCase1に。

    それ以外にも色々事例はあるだろうけど、こういう流れもあるのかなぁ、と。
    この問題は、説明側とその受け手の感じ方の相違による所が大きいような気がする。他職種の人の言う事ももっともな話だけど、エンジニアの態度も、それなりの根拠・経験に基づいている場合が多々あるわけで。その落としどころが上手く定まらないと、こういった問題が起こりやすくなってしまうのではないかと思う。

    参照元:スラッシュドット ジャパン | エンジニアの「常識」、外から見ると?

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。