2004-06-24

2004/6/24 (木)

英雄伝説6感想

数時間遊んだのに、まだ序章から抜けられない…。とりあえず思ったことを適当に書き留めておく。

プレイしてみた感じでは、あぁ英雄伝説(ガガーブ)だな、と。イース6のときもそうだったけど、うまく今までの2Dの雰囲気を壊さずに作られていると思う。でも、(色んな意味で)ちょっとガガーブシリーズを踏襲しすぎてる感じはするなぁ。まぁ面白いから、別にいいや。
グラフィックはさすがに綺麗。キャラクター以外は3Dで作られているので視点がグリグリ動かせるのはいいんだけど、逆に視点を動かさないと町の中など複雑な場所が思うように移動できないのはちょっと…。しょうがないといえばしょうがないのかもしれないけど。
音楽はまぁ普通。戦闘の音楽がちょっとマヌケな感じなのは、やはりガガーブ譲りなのか…。個人的にはもっと盛り上がるような音楽でいてほしかった。そういや、今回サウンドはEAX対応してない模様。まぁ英伝だし、アクションゲームでもないので必要ないと言えば必要ないかもしれないけど、どうせなら対応させてもらいたかったな。
操作性はイース6に引き続きそれなりに優秀。キーボード、マウス、パッドのどれを使ってもそれなりに快適な操作はできる模様。でも、ちょっと使うキーが多いので、全てパッドで操作しようと思うなら、ボタンが10個必要となる(自分は主に、PS用パッドを変換器を通して使ってる)。あと、メニュー配置のせいで、移動中の魔法やアイテムの使用が結構面倒なのは×。
戦闘がガガーブと違って完全マニュアル操作になってるけど、これは結構ダルい。いや、自分がぬるま湯に浸かりすぎてただけかも。でも、戦闘はルーチンワークになりやすいので、多少は手間を省けるシステムが欲しかった。どうでもいいけど、Sクラフト(超必殺技)のグラフィックはギャグにしか見えん…(苦笑)。
ゲームシステムに関しては、どこかで見たようなシステムの集合体みたいなものなので、特に目新しい感じはしなかったけど、クオーツ(マテリア(嘘))の組み合わせでアーツ(魔法)を作るのは、ソーサリアンの魔法生成システムみたいでちょっと良いかもしれない。

内容に関しては、序盤に怒濤のごとく固有名詞が出てくるのは、ちょっと勘弁して欲しかったなぁ(笑)。そんな物も覚えられないような奴はRPGプレイするなと?ごもっとも…。
あと、ブレイサークエストというのは、メインストリームとなるクエストが固定されていて、その途中で任意にできるクエストがある、といった流れなのね。個人的には、かつての「ソードワールドPC」の様に、クエストをこなしていくといつの間にか事件に巻き込まれているといった流れが良かったなぁ。

まぁ今のところ思ったのはこんな所。おぉ、よく見たら不満ばかり書いている…。取り繕うみたいな言い方になってしまうけど、実際RPGとしては良くできてると思うし、面白いと思う。移動や戦闘もストレスをあまり溜めないようによく工夫されてる。テキストの充実っぷりもかなりの物がある。プレイ時間も結構長そうだし、特に買って損をしたというようなことは無い。
とりあえず数時間プレイすることである程度欲求は満たせたので、これから徐々に進めていこうか。
そういえば、OPはちょっと期待外れだったな…。

21:48

英雄伝説6買ってきた

とりあえず学生のダメ特権を行使して、学校を午前で切り上げ、コンビニまでひとっ走り行ってきた。今インストール中で、これから思いっきり遊びたい…のは山々だけど、他にやらなきゃいけないことがあるから、そうも言ってられず…残念。

13:08

テレビ埼玉の放送規制は?

テレビ埼玉では「北へ」の前、24時30分から「機動戦士ガンダム」の再放送している。今回は第12話「ジオンの脅威」を放送していた。視聴していると、ブライトの台詞に「目くらまし」という台詞が出てきたことに気付いた。自分はよく覚えていないのだけど、TVアニメ資料館さんの気になることがあれば書こうと思っている日記の2004年4月11日に、以前テレビ埼玉では「Battle Programmer Shirase (BPS)」で、「目くらまし」がカットされていたとのこと。
そうなると、テレビ埼玉の放送規制というのはどういう基準になっているんだろうか?ずいぶん曖昧な放送規制だなぁ。もしかしたら、作品の知名度で差別していたりするのだろうか?
「馬の骨」を規制したりと、テレビ埼玉の規制は何とも釈然としない点が多すぎる。

02:44

北へ

最終回を迎えたので、元北海道人として何か書こうと思ったけど、特に書きたいことが無いなぁ。とりあえず、北海道への妄想丸出しな、頭の悪そう(褒め言葉…にはならんか)なOPが結構好きだった(笑)。あと、厚別区が出てこなかったのが残念だ(当たり前だが)。
個人的には、女が惚れた男に振り回されるという構図があまり好きになれなかったので、スケートのロシア人の話が脳天気な感じで多少良かった。あと、病弱少女の話とか。全体的には、特別面白いとは思わなかったけど、決してつまらなくはなかったと思う。

ところで、ダイアモンドダストってそんなに良い物なのかなぁ。遥か昔、北海道在住の頃に見たような記憶があるけど、雪が降ってる状態との差がよく分からななったような。もちろん小さかったからというのもあるだろうけど…。ダイアモンドダストが出るということは、空気中の水分が氷結するぐらい寒い状態(-15~20℃ぐらいだそうで)というわけで、外を気軽に歩けるような状態でもないだろうし。

あー、また北海道行ってくるかなぁ。上野幌はどうなってるんだろうか。

02:15

競艇場に行ってきた

火曜日の話だけど、ちょっと桐生競艇場まで。競艇場どころか、こういったレース場に入るのも初めてだ。もちろん「モンキーターン」の影響に決まっている(笑)。行われていたのは、第7回東京スポーツ杯という一般戦。もちろん学生の身分で舟券は買えないし、賭け事は好きではないので元から買う気など更々無い。ただ見物だけ。
実際見てみると、アニメで見るよりもずっと水面で艇が跳ねるんだなぁ。直線だとほとんど水面上を跳ねて進んでるようにしか見えない。あと、後ろの方になるほど前を行く艇の引き波のせいで、艇が大きく跳ねて暴れてしまうので、直線でもコーナーでもスピードが出せなくなる。なるほど、前の艇を追い抜くのが難しいというのがよく分かった。
んでまぁ色々見てるうちに、競艇ってあまり見物するのに適した物じゃないな、と思った。というのも、上記の理由で基本的に前の艇が追い抜かれることが少ないので、あまりレースとして見てて面白い物じゃないんだよね(笑)。競ったりすることが少ないので、白熱しない。それから、競馬でも同じようなものだと思うけど、舟券を買う時間として、レースとレースの間が20分空くというのもちょっと…。レースを2分ぐらい見て、20分待って、というサイクルでは少々間が持たせにくい。それこそ、着順予想とか舟券買うぐらいしか無い。
でもまぁ、そんなに悪いことばかりでもない。艇が一斉にスタートラインを切る様とか、ターンマークを曲がる様は、実際に結構綺麗だし、水飛沫を切って直線を疾走する様は見ていて気持ちがいい。
そんなわけで、ぼんやり眺める分にはいいかもしれない。ただ、周囲は競艇親父ばっかなので、そうも言ってられないかも(笑)。
あと、競艇場は水辺から吹く風で結構涼しくて気持ちよかったかな。逆に言えば、冬場は結構厳しいということだろうけど…。

とりあえず、今後も積極的に行く気にはならんかったけど、たまに行ってみてもいいかもしれないなぁ、と。すこし大きめのレースがあったときに、どんなものか見に行ってみるか。

競艇1
競艇2

01:19


Posted by:

Posted At:

Modified At:

Category:

Tag:

コメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください