2003-09-18

2003/09/18 (木)

新シリアル規格登場で、PCデザインの革命は近い?

昨日の記事だけど、気になったのでちょっと。

新しいシリアル規格をベースにした製品が来年登場ことにより、PCのパーツの小型化や構造の簡素化が進み、新しいPCのデザインが可能になるだろう、という記事。

最近はインターフェースがどんどんシリアル化してるなぁ。既に外部接続はUSBが主流だし、シリアルATAも段々出回るようになってきた。で、今度はPCIとPCカードまでシリアル化されるわけで、そうなると本当にパラレルの居所が無くなってしまうのか。

並列に転送した方が早そうな感じはするんだけどねぇ。いつからこんなにシリアルの転送速度が向上したんだっけか。RS-232Cなんか転送速度が数十KBとかだよ?(参考資料:IT用語辞典 : 通信速度

まぁ、シリアルの方が色々とメリットが多いし、こういう動きになっていくのは喜ばしいことだと思う。シリアルATA、PCI Expressが一般的になったらPCを買い換えようかなぁ…って何年先になるのやら。その前に、完全に枯れた現在の技術を使う方がいいのかも。

ところであんまり関係ないけど、いい加減マザーボードからパラレルポートとRS-232Cポートは無くしていいと思うんだけど。

23:15

読書:原発事故はなぜくりかえすのか(高木仁三郎 著)

何となく、読んだ本でも紹介していこうかな、と。ただ、そんなに多くは読まないんですけどね。

これは、母親が持ってたので借りて読んだ本。
原発とそれに携わる企業や政府の実体や問題点などが色々と指摘されてます。…というか、これを読む限りでは原発、というか原子力産業の存在自体が問題点だらけなんですが。
この高木仁三郎さんという人は、かつて原子力産業に携わり、その後反原発の活動を行ない、様々な賞を授与された方だそうです。現在は亡くなってしまいましたが、色々な著書を残しているので、原子力に興味のある人は読んでみてはいかがでしょうか。

22:45

Linux: カーネル再構築するも…

まぁ別にやらなくてもいいんだけど、一応デスクトップPC側のRed Hat Linux 9のカーネル再構築をしてみたんだけど…、ネットワークカードのドライバが、カーネルに組み込むと上手く動作しなくて、モジュール化すると動作する、という事態になった。んー、なんでだろ。何か自分の知識が不足してるんだろうなぁ。まぁ、とりあえず動くのでモジュールで使えばいいや。

ちなみに、NICのチップはNational SemiconductorのDP83815。

22:31

タイヤ止めされた車を次々と救出! 「アングルグラインダー・マン」、登場

この記事によると、イギリスでは今、駐車違反でタイヤ止めをはめられたときにアングルグラインダー(高速研磨機)でこのタイヤ止めを切断、謝礼はもらわず去っていくという「アングルグラインダー・マン」が活躍しているのだそうです。

んー…、この記事だと庶民のヒーローとか書いてあるけど、それって全然良いことじゃないよね…。大体、(英国の交通事情は知らんけど)駐車違反する人間がそもそもの問題なわけで。それに動機が

アングルグラインダー・マンがこのような活動を始めるきっかけとなったのは、自分が駐車違反のタイヤ止めをされた時という。

というのもちょっと。それってただの逆恨みでは?
何というか、世の中には変わった人がいるもんだ。

カトゆー家断絶
00:00


Posted by:

Posted At:

Modified At:

Category:

Tag:

コメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください