2003/07/08 (火)
● 誰にも公開してないが
このページ、まだどこにも存在を知らせてないし17日まで知らせるつもりもないのだけど、検索エンジンがどこからか拾ってくるかもなーなどと思いつつ「Melog」と入れて検索してみることがある。
もちろん、そう簡単に拾ってくるわけはないのだが(レンタルサーバだから、その繋がりで拾われる可能性が高いかも)、さっき検索掛けてみたら、ジ≠シさん(だと思います。はてなアンテナの見方がわからない…)が何故か自分に対してリンク追加へのコメントをされている。
はて?
…と思ったら、最近ニュースサイトをブックマークからではなく左側のリンクから行くことが多いので、そのせいなんだだろうな。まさかそんなところで拾われるとは思わなかった…。
● WOLF’S RAIN 23話
とうとうジャガラの城の城下町(?)に忍び込んだ4人。
トオボエが何故街の構造を知っていたのか、とかトオボエの23番というナンバーは何のことなのか、とかクライマックスへ向けての伏線張りがメインな感じ。
今回ツメが良い奴っぽくなってたな。やっぱりひねくれたキャラがイイ奴になるのは、アニメとかドラマとかのお決まりですか。
● LAST EXILE 14話
クラウス&ラヴィの過去話&総集編。
総集編自体はちょっと残念だけど、時期的には総集編を挟む頃なのでしょうがない。でも、二人の過去と絡めて、その延長線上に総集編を持ってくるというスタイルはなかなかよく考えて作ってあると感じる。
過去話の中にアレックスが登場したのは意外。この後どう物語に絡んでくるのかが楽しみ
ところで、シルヴァーナの中の人は意外に大丈夫だったんだな。
● 書店で「デジタル万引き」横行 雑誌協会が対策に着手
さっきの話題と対となるような話。
最近書店でデジカメ等で書籍を写してしまう「デジタル万引」なる物が行われているそうで。そういえば、今日の帰りの車のラジオでもそのテーマで話してたような。んで、この記事自体はバーチャルネット法律娘 真紀奈17歳さんで見つけたんだけど、そこによると
>別に買っていない場合はコピーしてはいけないなんていう法律はありませんし。
…って、本当?それが一番びっくりだ。図書館の場合は、何か特別な措置…例えば利益と無関係なコピーはOKとかそういう物なのかと思ってた。
でも思うのだけど、写真数枚程度で得られる情報なんてたかがしれてるし、それぐらいならネット上で探せばいくらでも転がってるんじゃないのかなぁ…と。本当にそれが不利益に繋がってるのか?などと訝しむ次第。でも雑誌を買う動機なんて、気に入った記事があったから、とかそういう程度の場合が多いのかな?自分はあんまりそういう買い方はしないけど。
…とまぁここまで書いて気付いたけど、漫画誌は一番損害受けてるよなぁ…。合法的にネットで手に入れられないんだから。
ところで、さっきの電子書籍とも絡めてちょっと考えてみたけど、書籍販売店って紙のメディアなら最新機器の犯罪対策に追われ、電子書籍なら存在そのものが不要という、かなり板挟みの状態に置かれているのではないだろうか?
02:07
● 電子出版の普及は是か非か
データとして保存すれば、やっぱ便利だよなぁ…。そういう意味では是であると言いたい。だから、(難しいのは承知だけど)各出版社がどんどん積極的に関わっていってほしい。
ただ、電子書籍が書籍に変わるとすれば、本と同等の携帯性を備えた機器が登場することが必須だろうな。パソコンに向かって延々と文章を読んでいられる人間なんてそう多くないし、目も疲れてしまう。読み続けられない物を買う人も、そうはいないだろう。
また文章にも触れられている通り、コピーに関する問題がある。特にP2P技術が盛んになりつつある現在、この問題が顕著化している。
こう見ると書籍の電子化は色々と課題がありそうだけど、利便性を考えると是非とも普及していってほしい分野ではある。
ところで、電子化された場合漫画って文字だけの本と比べると一ページ当たりのサイズが大分違ってくると思うけど、料金に差が出たりしないのだろうか?
どうでもいいけど、
>こうまで楽になってしまうと、インターネットが普及する以前
>は、一体どうやって調べものをしていたのか思い出せないぐら
>いである。
この一文には共感できるなぁ。
コメントを残す