以前から、HDDをRAID(RAID1、ミラーリング)にしたいと考えていた。
理由は、最近個人的なファイルやツール類といったデータがHDD内に溜まりすぎて、バックアップに時間がかかるようになってしまい、面倒くさがってバックアップのサイクルが長くなってしまったため。こうなると、HDDが壊れた時の物理的被害と精神的ショックが大きくなってしまう。幸いな事に今までHDD故障によってデータを失った事はない…いや、一度あったっけ。PC-9801RAの40MBのHDDから、次々とファイルが壊れていくという現象を体験した事があるなぁ。まぁ、そういったデータを喪失するという不安感を緩和させるために、RAID構築によって損害を抑えようという魂胆。ちなみに、現在バックアップにはREX-SATA(これがなかなか便利)を利用したHDDによって行っている。
で、つい最近マザーボードが修理から戻ってきた。マザーボードを一時的に交換するという大作業を行ったため、インストール済みのWindowsをそのまま利用するのは好ましくない。そのため、Windowsを再インストールし、ついでにRAIDを構築しようと考えた。そのため、修理ついでにHDDを一基(250GB)を購入してきた。
今現在所持しているHDDは、常設の80GBが2基(1基目はC、Dドライブ、2基目はEドライブ)、バックアップ用160GBが1基。そして、今回購入してきた250GBHDDが1基。
またパーティション利用としては、
・Cドライブがシステムやアプリケーション、
・Dドライブが個人的なデータやメディアファイル、ツール類、
・Eドライブがダウンロードファイルやキャプチャ動画といった、長期保存はしないけどファイルサイズが一時的に大きくなりやすい物、
といった形になっている。
今回は今までの形をそのまま踏襲するつもりなので、
・2基ある80GBでRAIDを構築してC、Dドライブに、
・以前のバックアップ用160GBを常設にしてEドライブに
・新しい250GBをバックアップ用に
する事にした。とにかく何が何でもデータを死守したいのはDドライブのデータ。DドライブをRAID化するのは必須条件となるため、このような形となった。
一番サイズの大きい新HDDを常設ではなくバックアップにした理由は、非常時に常設のHDDを丸ごとバックアップできるようにするため。あと、何だかシーク音がうるさかったから、常設にしたくなかった(笑)。
今回RAIDを構築するに当たり、マザーボード(A8N-SLI Premium)のチップセット(nForce4)に標準で搭載されたRAID機能を使用する事にした。インターフェースはシリアルATA(SATA)を使用。
nForce4マザーボードの多くは、nForce4標準のSATAポート以外に、Silicon ImageのSATAポートを4つ持ち、計8つのSATAポートを持っている。ちなみに、RAIDに用いる事ができるのはそれぞれのメーカーのポート同士で、nForce4とSilicon ImageのポートをまたがるようなRAID構築はできない(…って、そんな事を考えたのは自分だけかも)。
今回利用するのは、nForce4のSATAポート。理由は、Silicon Imageを利用すると、PC起動時のBIOS読み込みがやたら長くなるため、BIOS設定で切り離したかった。その結果、SATA1、SATA2で80GBのRAID構築、SATA3に160GBのHDD、SATA4がバックアップ用のポートとなった。将来的に、光学ドライブがSATA化したらSilicon Imageのポートを利用する事になってしまうけど、その辺はまた後で考えよう。
RAIDを構築するに当たってやった事は、マザーボードのBIOS設定とRAIDのBIOS設定。ちなみに初めて知ったのだけど、RAIDに設定したポートに繋いだHDDはBIOS側からHDDと認識されず、(RAIDのBIOSが橋渡しとなって)ドライバ側から一つのHDDと認識されるようになるのね。
あと、SATAドライバとRAIDドライバを組み込んだWindowsのインストールCDの作成。この辺は、nLiteを利用して行った(解説が丁寧に書いてあって助かった)。ちなみに、ドライバ組み込んだりしてたらCD-ROMのサイズでは足りなくなったのでDVDに焼いたから、「インストールCD」というのは正しくないね(笑)。
そしてWindowsのインストール。…これに関しては、普通にHDDにインストールする感覚で終わってしまった。RAIDをハードウェアによって実現しているため、Windows側からはただのHDDにしか見えないわけで、当たり前と言えば当たり前なんだろうけど、何か拍子抜けだ。
そんなこんなで、今現在自分のPCはRAIDが動いている。今のところ問題点等は見られない。普通にHDD使ってるのと何ら変わらないなぁ…と。まぁ、まだ始めて1日しか経ってないんだけど。何はともあれ、HDDが壊れる事の不安から解放されるのは助かる。
ただ、逆に疑問点がいくつか。HDDが1基壊れたらどこで知らせてくれるんだろう?Windows側で教えてくれるのか?それともBIOS起動時に警告が出るのか?あと、また、HDDを1基だけ交換する時とかどうするのか、1基RAID外して単体でHDD起動させる事はできるのか、といった疑問も。
まぁその辺は、おいおい調べていく事にしよう。
コメントを残す