アーカイブ

  • よしよし、ようやく来たか。これでようやくWindowsを再インストールできるぞ。…で、肝心のブツはどこだろうと思ったけど良くわからん。こういうときの2ch頼み。
    Windows XP SP2まだ?(^*^)/●ウンコー16
    どうしょもないタイトルだな…、まぁいいや。ここを辿るとあっさり見つかった。

    そんなわけで、恒例のサービスパック適用済みCDの作成だ。素のWindowsをインストールした後でService Pack適用なんてとんでもない。検索すると色々見つかるけど、「WINCDR」を使うのが一般的なのか…。自分はこれ。
    ブートイメージ作成BAT
    統合CD作るために余計なソフトを入れるのは嫌なので(もっとも、その後すぐWindowsごと消すのだけど)、バッチファイルによる作成。しかもこれならお手軽。

    で、肝心のサービスパックは…残り54分。先は長いな。

    追記

    っぱすぐにインストールするの止めた。
    今週締め切りの作業があるので、それを終えるのと(余計な時間をあまり食いたくない)、新しいサウンドカードを買ってそれを装着してから(ゴミはなるべく少なく)。

    上記のバッチファイルだと、サービスパックが上手く当たらなかったので
    WinXP/2000 ServicePack適用済みインストールCDを作る
    とバッチファイルの中身を参考にしつつ、自力でコマンド入力して作ってしまった。

    ちなみに、(2004年8月21日現在における)上記のバッチファイルの19~23行目を消して

    ECHO ############ WindowsXPにサービスパックを当てる ############
    winXPsp.exe -s:%temp%\WinXP
    

    と書き換えると上手くいく…はず。試してないけど。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。