2004-06-01

2004/6/1 (火)

2ちゃんねるが特許侵害中

トップページなんて普通見ないから、ちょっと気づきにくい(笑)。
発端は、京都新聞の「Winnyの衝撃(5) 匿名ネットと著作権
京都の文化財、デジタル化で標的に
」という記事で、文化財の複写をしている企業が、その複写物に著作権を主張している事。もしかしたら、京都新聞の記者が混同しているのかも知れないけど。

なんか著作権というか知的所有権を拡大解釈しすぎてるのかな。でも、複写物が正確な複写であればあるほど、権利を主張できなくなるというのも妙な感じがしないでもない。
現在のところ、著作権が切れた作品を複写した物は、複写した人の所有物というだけでそれ以上にはならない…ということなのかな?つまり、所有者がコピーを防ごうと思うなら、自分で技術的な対策を講じる必要がある、と。

適当に調べてたら、デジタルアーカイブ白書の省庁の施策というところにある、以下の文章が紹介されていた。

 文化財情報のデジタル化を推進するに当たり、著作権や所有権などの権利問題などを整理することが必要である。文化財は、一般的には著作権の保護期間(50年)を経過していることから、その複製(デジタル画像化)や複製品の販売などが、当該文化財の著作権との関係上は自由に行うことができるという問題がある。そこで、文化財の所有者とデジタル画像の制作者の間で、著作権とは別に契約を結ぶことで、所有者の許諾のないデジタル画像の複製・販売などを禁止するとともに、制作者が複製・販売などにより利益を得た場合には、その一定割合を所有者に支払うことを義務づけるといった文化財の所有者の権利を保護するための方策を講じるなどの権利関係の整理が重要である。

これも、前述の企業と考え方は全く同じだ。
そもそも、その自由に複写できることを「問題」として捕らえる認識自体が馬鹿げていると思える。著作権が切れた物は、誰もが活用できる公共の財産であるべきでは?
主張していることは実質、著作権を所有者に移行しろという話じゃないか。要するに、最後に持っていた者勝ちか?所有者は永遠に権利を主張できるようにするべきだと?何をふざけた事を。(この辺はちょっと著作権と所有権を混同しているので削除。)

とにかく金儲けを企てる方々が多いみたいだけど、そもそも公共の財産を使って利益を上げようなどと考えること自体がおかしな話に思える。いや、上手いビジネスモデルがあるならそれでもいいかもしれないけど、それを保護するために、文化財の在り方を法律ごと変えようなどという考え方は、非常に馬鹿げていると感じる。

23:48

自動販売機が無線LANスポットになると?

自動販売機を無線LANスポット化する計画の話。

確かに自動販売機なら、電源はあるしあちこちに遍在してるし、アクセスポイントとしては理想的。でも、外に置かれた自販機がアクセスポイントになったとすると、利用者はデバイスのバッテリー限界までしか利用できないんだよな…。
ひとつ気になることがある。聞いた話によると一部の(?)自動販売機では、マルチホップのアドホックネットワークによって在庫管理が行われているとか。それも全部、光なりADSLなりの有線ネットワークに置き換わってしまうのかなぁ、と。

21:33

A.G.2R

乱トール様、リンクした旨ご連絡いただきどうもありがとうございます。こちらからもリンクを張らせていただきます。
これからも、どうぞよろしくお願いします。

21:17

コミック版ダンジョンマスターのウー・ツェ

ダンマスの事を書いたら、何となく描きたくなった。
レイヤー使うの忘れてたので、ただの落書き。

03:58

DUNGEON MASTER 3D

2ch巡回中に発見。

なんか海外の方が作っているらしい、ダンジョンマスターの3Dバージョン(?)。今年の冬頃出るようで。
スクリーンショットを見ると、結構凄そう。画面レイアウトがまんまダンマスなのが良い感じだ(笑)。でも、ダンマスファンとしてはやっぱり、ダンジョンはドットで描かれてこそ!3Dなんて邪道だ!と思ってしまうなぁ(笑)。

ダンジョンマスター Lv8
00:13


Posted by:

Posted At:

Modified At:

Category:

Tag:

コメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください