2003-10-31

2003/10/31 (金)

イスラエルのベンチャーが8兆演算/秒の光プロセッサーを製品化

おぉ、いつ出るのかと思ってたらとうとう出てきたな、光プロセッサ。

将来的には回路が光に置き換わる…なんてことにもなるのかなぁ。でも光に置き換わると消費電力とか発熱とかはどうなるんだろ。発熱はともかく、消費電力は莫大な量になるような気が。

23:09

Amazon、書籍全文検索で売り上げ増

米Amazonで全文検索が始まってから一週間しか経ってないけど…本当にそんなに効果が現れるもんかね?まだ多くの人に認知されてるとは思えないし、話半分ぐらいで受け止めた方が良さそうな気もする。

とはいえ、先駆者として良い結果を残す事ができれば、書籍の電子化も進んでいく可能性が高くなると思うので、是非とも頑張っていただきたい。

22:49

1万ヒット達成

開設してから3ヶ月と少し、何だかんだでカウンタが一万まで回ってしまいました。大体100/1日ぐらいのペースらしい。開始当初はそんなに行くとは思ってなかったんですけどね。

来ていただいた方、どうもありがとうございます。これからも頑張っていきたいと思いますので、よろしくしてやっていただけると幸いです。

1万ヒットの報告は無かったなぁ…、残念。

21:44

『デジタル・ミレニアム著作権法』に新たな例外規定

消えゆくソフトウェアの保存活動に立ちはだかる著作権法の壁」の続報。
米国の著作権局は28日、コピー防止技術の回避を禁じる規則から除外される「特定種類の作品」4種類を発表した、という記事。
その4種類とは、
・民間のフィルタリング企業が遮断しているウェブサイトのリストにアクセスするためにデジタルロックを解除する行為
・コンピューター・プログラムにアクセスするために必要なドングル[ハードウェアキー]のうち旧式なものを回避する行為
・古い形式のコンピューター・プログラムやゲームソフトにアクセスする行為
・音声変換機能が無効になっている電子書籍にアクセスする行為

3番目の項目を見る限り、以前の記事にあった『インターネット・アーカイブ』の嘆願が受け入れられた、ということでいいのかな?とりあえずその点に関しては良かったかな。
でも、よく分からんのが4番目。「音声変換機能が無効になっている電子書籍」って何の事?具体的にどういう物を指すのかがイメージできない…。そもそも、その具体的な物を自分が知らないのかも。

ちなみにどうでもいい話ですが、以前自分は手持ちのPC98用ゲームを全部イメージ化しました。この際全部のソフトのプロテクトを回避してあります。実はこれ、日本では今回の例外規定の3番目に相当する法律が無いので、完璧に違法だったりします。過去に外してあったとしても(要はコピー品ということですが)、その時点で(恐らく)違法行為となってるので、現在98エミュレータを扱おうと思うなら必ず法を犯してしまうことになるんですよね(つまり自分は犯罪者なわけですが、この場合あまり気にしなくとも問題ないかな…と、多分。まぁ今更どうのこうの言ってもしょうがない。)。そんなわけで、今回の3番目の例外規定は他人(国)事とはいえ、結構嬉しかったりします。
ただ、この場合の「旧式(のフォーマット、ハード)」ってどこまでが含まれるんだろうか。フロッピーは…入ると思うんだけどなぁ…。いや、そもそも「フロッピー」で括ってしまっていいのか?うーむ、分からん。

03:35


Posted by:

Posted At:

Modified At:

Category:

Tag:

コメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください