準ひきこもり

大学には来ているけど、他者との交流が少ない生活を送る大学生を、「準ひきこもり」と言うそうで。

Discommunicative – 大学における準ひきこもりという存在
大学生における準ひきこもり行動に関する考察 ―キャンパスの孤立者について―
かぐや姫症候群に関する考察 ―準ひきこもり行動との関連から―

もうね。ここまでピンポイントに自分の問題点を指摘できる文章と、それを定義する言葉に、大変感動した。間違いなくこの文章は自分の事を言ってるね。断言できる。否定する要素がほとんど無いこの記述はちょっと極端すぎた。あえてハッキリ否定できる点を言えば、大学の成績はスレスレの低空飛行だった点が違う(笑)けど、これは内容の本質とはあまり関係が無いと思う。むしろ、そういうサンプルもあるという程度の物。

何かこう、中学生ぐらいから大学時代の間に自分の中でモヤモヤ悩んでた事を、こうして明確に文章として表した上に「準ひきこもり」と定義される事で、落ち込むよりも、むしろすっきりした気分になる。黒いレイバーの呼称が「グリフォン」と決まった時の特車二課の気持ちってこんな感じかなぁ(かなり違う)。
まぁ多分それは、周囲から少々はみ出した(という自覚のある)自分を当てはめる「型」の存在が定義された事によって、(負の方向とはいえ)自分の社会的な立ち位置を得た安堵感みたいな、かなり後ろ向きなシロモノだと思うのだけど。

今でもやっぱり、他者と積極的に関わろうという気力は薄い。実際ネット上でも、(このサイトをご覧になっている方は分かるかも知れませんが)他のサイトに働きかけようとか、そういう事もあんまりせずに自サイトでひきこもってるのが実情。
ただ、一応就職はしたので、まだ症状は軽微と言えるのかもしれない。しかし、この先数年後に退職したら、この文章に定義された通りの生き方になってしまうのかもしれないけど。

ただ、内容が全体的に印象論みたいな感じで主観的な部分が多く、批判的な感じなのがちょっと…。
一番気になるのは、

若者らしい溌剌さ、元気の良さがなく、暗くよどんだ雰囲気を持つ。外見には自信のなさが滲み出ている。気軽に声をかけづらい独特の雰囲気を持っている。長年孤立していると、こうまでいびつになってしまうのかと驚嘆するほどである。

これはいくら何でも言い過ぎじゃ。あー、でも気付いてないだけで周囲からはそう見てたりするのか。そうかも。
ともあれ、この文章の目の付け所はかなり良いポイントを突いているな、とサンプルの一人は思う。自分がそう思いたいだけかもしれないけど。

参考

– Empty Talk -(2006-05-07)

追記

ちなみに、非社交的な事が絶対悪とは思ってないけど、非社交的であるよりは社交的であった方が、色んな意味で良い事であると考えている。だから、非社交的である事を認めてほしいとか、そういう事はあんまり考えてないです。


Posted by:

Posted At:

Modified At:

Category:

Tag:

コメント

“準ひきこもり” への7件のフィードバック

  1. hy

    俺に対しては積極的に接してくれているのかなぁ、なんて思っていたんだけど…。

    俺の勘違いか orz

  2. ゆっこ

    自分でいうなよ・・・
    まーそういうのって、性格的なものもあるんでねが?

    こんな私にも非社交的な面もあるで。
    でも、自分の評価は大半が他人がつけるものだからね。

  3. 海水瓜

    > hy
    内容的に極端な記述になってしまって申し訳ない。配慮不足だった。
    何人かは多少積極的に関わろうとした人もいるし、そういう意味でも、症状は軽微だったのだと思う(というか、件の文章の内容は極端だと思う)。ただ、学生時代を広い目で見ると、やはり文章に書かれている事例が多数該当すると、自分は思ってる。

    >ゆっこ
    まぁ、性格的に自虐的な事を書く事も多くて(笑)。
    学校や社会の中への関わり方は、他人という存在が必要になるだけに、自分だけの絶対的な視点や価値観で測る事は難しいですし、自分はそんな事ができる程強くないです。
    だから、他人の評価等はむしろ積極的に受け止めて、考えて、今の自分はこうあった方が良いんじゃないか、と模索していきたいと考えているんですけどね。「自分はこういう人間だから」よりは「自分はこういう人間でいよう」という感じで。
    まぁ言い換えれば、周囲に流されやすいとも言えるのかもしれないですが(笑)。

  4. 林弘美

    ちなみにこんな本が先日発売されました。
    「準ひきこ森 ―人はなぜ孤立するのか―」,樋口康彦著,講談社プラスα新書

  5. 海水瓜

    情報どうもありがとうございます。
    興味があるので、ちょっと読んでみようかと思います。

  6. 中森準平

    ちなみに先日Melogさんに関する本が出版されましたょ。
    「準」ひきこ森 ―人はなぜ孤立してしまうのか?―
    講談社+α新書
    樋口康彦著
    2時間くらいで一気に読みました。すごくおもしろかったですよ!

  7. 林弘美です。

    もしよければブログ上で感想などお聞かせいただければ幸いです。
    (^_^)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください