Sleipnir2でAmazon検索

アフィリエイト – ブラウザに期待されること – えむもじら

どこら辺が話題の中心なのかは知りませんが、最近正式版が公開されたタブブラウザ「Sleipnir2」で、検索バーのAmazon検索経由で品物を購入すると、アフェリエイトとしてSleipnir作者に金が入るようになっているとか何とか。ちなみに、最初にこれを知ったのは林檎の木さん。

個人的にはこれぐらい全然セーフ、っていうかそんな事で何揉めてんの?という感じ。
Sleipnirの開発が企業ベースに移行して、広告収入によって利益を得ていくと宣言し、検索ボタンにAmazonがデフォルトで入っている時点で、それは簡単に予測できること。っていうか、今さら話題になるとは思わなかった。そもそも、登録できる検索エンジンの設定を見れば、アフェリエイトのアドレスである事は分かる。完全に内容が不透明ならまだしも、少し調べれば分かる事に対して文句を言うのはおかしな話だとは思う。それは、今自分がこのサイトでアフェリエイトと明記せずにアフェリエイトのリンクを張るのと大して変わらない行為だと思うんだけど?それを許せないと言うのであれば、それは見解の相違としか言いようがない。さらに言えば、そこに不満を感じるのであればカスタマイズで外すなり、別のブラウザを使うなり、選択肢はいくらでもある。

事前の告知が無かったとは言うけど、利用者が不利益を被る事は一切無いわけで、そういう収益モデルであると考えればいいと思うんだけどな。
逆に、そこに不満がある人に対して、Sleipnirのデフォルト検索エンジンがinfoseekであった事に対してどう思うか聞きたい。あれだって恐らく、infoseekから金が流れていると考えられる。ただ、その辺りは完全に不透明だ。しかしこれだって利用者が何ら不利益を被る事は無いし、カスタマイズで外せる。
アフェリエイトだって個人から金が動く事は全く無いし、企業から収益を得るという意味では、Amazonもinfoseekもほとんど変わらないと思う。Amazonの方に対して非難が行くのは、個人の買い物に対して関係のない第3者に金が行き渡る事だと思うんだけど、それは「Sleipnir2」というソフトウェアを利用した上で行われた行為であり、Sleipnir2の製作者に金が行き渡るのは至極当然の事だと思うけど。

酷い事を言うけど、「ユーザーにカスタマイズさせるなんて!」などと言う人は、そもそもこのブラウザを使わない方がいいと思います。製作者が何故「上級者向け」なんてコピーを入れてるのか。多分、そういう人たちをあまり相手にしたくないからだと思います。少なくとも、ユーザーに「俺って上級者」などと思い上がらせるためのコピーでは決してないはず。
もっとも、企業ベースになるとそういうのも相手にしなくちゃならなくなるんだろうなー。ご苦労様です。

追記

ー、ちなみに自分はSleipnir2はまだ見送り。欲しい機能が実装されてないから。
Sleipnir2正式版が出た直後に各所で記事が出てきた所を見ると、どうもかなり以前の段階で正式版の公開日を設定してた様子だけど、全然開発が間に合ってないという感じ。もう少し様子を見てからかな。


Posted by:

Posted At:

Modified At:

Category:

Tag:

コメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください