アニメ最終回あれこれ 2006年9月 その8

xxxHOLiC

xxxHOLiC結構面白かったです。
日本の怪談や昔話を彷彿とさせる点が「蟲師」に似てるな、とも思った。ただ、こちらはあれとは大分切り口が異なるけど。
ノリやテンポの良い展開や、怪談のような不気味で怖い話、実際の伝承をベースにしてアレンジを施した設定、どんでん返しの意外性のあるストーリー、などのバリエーション豊富な内容も面白かったし、四月一日と百目鬼の掛け合いとか、侑子の傍若無人っぷりなど、キャラクターもなかなか魅力的で、見ていて楽しかった。なかなか良くできた作品だったと思う。
個人的には、座敷童と四月一日とひまわりの三角関係をもうちょっと描いてほしかったかなぁ、とも思ったけど、まぁそういう作品ではない事は承知してるのでそれは別にいいです(笑)。
内容としては、第7話「アジサイ」と最後の外伝「ツイオク」の話は結構怖くて印象的だったかなぁ、と。あと、無口で憎まれ口を叩きながらも常に四月一日を心配する百目鬼のキャラクターが結構良い味出してて好きだった。23話「センタク」の百目鬼とかカッコいいねぇ。

ころで…この作品、たまに手足があり得ないぐらい伸びて、とんでもない等身のキャラクターが描かれるシーンとかあるんですが(笑)。23話では、10頭身ぐらいのほとんど棒人間みたなキャラクターが見られたけど、これ絶対スタッフ遊んでるでしょう(笑)。これもデフォルメの一種なんだろうけど、さすがにこれはちょっと笑ってしまうよ。

それにしても、この作品はずっと前に劇場版が上映されたけど、劇場版やるならコレ放送した後にやってくれればよかったのに。そうしたら、多分見に行ったと思う。そう思わせるぐらいは面白かった。その点が何だか勿体ないなぁ、と。

学園ヘヴン

最近はもう、こういうアニメが定番なんでしょうか。その前には「プリンセスプリンセス」が放送されていたし、今期は「マージナルプリンス」があるし…。今まで萌えアニメが氾濫してたから、バランスがとれて丁度いいのかもしれないなぁ。そんなバカな。しかし、ヤオイ文化なんて相当昔からあったジャンルなのだから、需要はあるという事なんだろう、多分。
まぁ、内容的にはどーってことない物だったと思った。男同士がイチャイチャしてればいいんだろう、といった感じで。BL物である事以上の印象は無いなぁ。
内容を別にすれば、福山さんが「プリンセスプリンセス」に続き再び主役をやっていたのが印象的だった。余談だけど、最近福山さんが主役張るアニメがやたらと目につく。上記の「xxxHOLiC」もそうだし。今期も沢山聞いたような気がする。一体何本主役やってるんだこの人は。

となグラ!

となグラ!無難な萌えアニメという印象。凄く面白かったわけではないけど、別につまらなくもない。まぁまぁ楽しめた。あと、絵が安定して綺麗だった点は好印象。
個人的には、もっとバカなノリで全編通してやれば良かったのに、と思った。どうせ初回でパンチラ満載バカアニメという印象が植え付けられているのだから、中途半端に真面目な展開に持って行かれると、やっぱりちょっと萎える。オチも別に面白くなかったし。できれば、シリアスな展開でありながらも、馬鹿馬鹿しさを忘れず、「これでもか!」というぐらいパンチラさせるぐらいの気概が欲しかった。
諸事情により月刊コミックラッシュを応援してるので、この作品には頑張ってもらいたかったんだけど、一介の萌えアニメで終わりそうな予感。
どうでもいいけど、初音がどう見ても高校生に見えません。いつもコスプレしてるキャラだから、学校の制服も一瞬何かのコスプレかと思ったぐらい。

ひぐらしのなく頃に

うーん…、何かこう釈然としない物が…。
一番分からないのは、あの平行世界みたいな設定。別の世界の記憶を思い出したとか、ハッキリ言って全く意味が分かりません。何故そのような事が起こったのか、その設定に物語上の必然性があるのか、その辺が理解出来ないから、全くのご都合的な展開にしか見えなかった。
あと、オヤシロ様が病気云々というのも、ダラダラ引っ張った割にはあまり意外性も面白味もない正体にガッカリだ。別にそれほど奇抜な展開を求めてたわけでもないけど、伏線を積み重ねた上で劇的に正体が明かさされた、という感じでもなく、突然ただ淡々と事実が述べられただけで「え?え?本当にそんな事なの?」という肩すかし感が強かった。
それから、終盤辺りで登場人物が何度も口にする「友だち」という言葉のあまりの薄っぺらさに愕然とした。何か都合良く友だち扱いしてるなぁ、という印象が強くて、終始冷ややかな目で見てしまった。

まぁ、アニメ化されるぐらいの作品なのだから、原作のゲームは多分面白いのだと思うのだけど。
アニメの方は、残虐シーンのインパクトと、圭一の迂闊さ・頭の悪さばかりが印象に残って、内容的には上記の不味さも手伝ってはあまり面白くは感じなかった。序盤は確かに面白いと思ってたんだけどね…。


Posted by:

Posted At:

Modified At:

コメント

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.